『呪術廻戦』2巻がカマしてきた!ストーリーがぶっ壊れないか心配「パンダをパンダで済ませるつもりか」



語彙がオニギリの具しかない呪言師

2巻で初登場した呪術高専の先輩たちもかなりカマしてる。虎杖、伏黒恵(ふしぐろ・めぐみ)、釘崎野薔薇(くぎさき・のばら)の先輩なのだからどれだけすごい奴らなのかと思ったら、出てきたのはパンダと、語彙がオニギリの具しかない呪言師・狗巻棘(いぬまき・とげ)だった。

『呪術廻戦』<2巻>芥見下々/集英社(8〜16話)
『呪術廻戦』<2巻>芥見下々/集英社(8〜16話)

オニギリの具しかしゃべれないってどういうこと? 疑問は一切解決されないまま、シーンは切り替わってしまう。まぁ狗巻に関しては、「思いっきりぶっ飛んだキャラクター」ということでなんとか飲み込めるが、パンダに関してはまるで意味がわからない。

本当にパンダなのか、パンダの着ぐるみを着た人間なのか、着ぐるみが意思を持って動いているのか、それともパンダそっくりに見える人間なのか。「~だパン!」などと変な言葉遣いをしてくれたらギリ理解できるが、「スマンな 喪中に」と常識人的な気遣いを見せたり、なんならツッコミ役感すら漂わせている。

野薔薇が「パンダをパンダで済ませるつもりか」と疑問をこぼしているが、本当にそのとおりでこのままスルーできるわけがない。なのにちゃんとは触れずに、ストーリーはどんどん展開していく。強さのインフレだけでなく、キャラ設定の振れ幅についても、本当に2巻はカマしてきた巻だ。

どんな女がタイプだ

強いインパクトを残しまくった2巻だったが、パンダにしてもオニギリ先輩にしても、あとにキッチリと納得のいく回収を見せるシーンがある。カマすだけカマして放っておくマンガは意外とあるが、こういうところでまじめに取り組んでくれると、『呪術廻戦』への信用につながる。

インパクトがあればあるほど、ちゃんと畳めるのか心配になるのが読者心理。そういう意味では、これからどれだけカマしてきたとしても、結末を信じて待てるのは、読者として本当にありがたいことだ。“最強”五条悟をどうするの? そういう楽しみを持てる巻でもあった。

「どんな女がタイプだ 因みに俺は 身長(タッパ)と尻(ケツ)が デカイ女がタイプです」

ちなみに2巻のラストは、呪術高専京都校の3年・東堂葵のこのセリフがラスト。ブチギレ寸前、今にも襲いかかってきそうな東堂の口から出た状況とミスマッチな言葉と、最後の「です」の丁寧さがたまらない。


この記事の画像(全3枚)




この記事が掲載されているカテゴリ

さわだ

Written by

さわだ

1983年生まれ。ライター、動画企画、動画編集など。柏の近くに引っ越しただけで柏レイソルのファンになれた。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。