映画『街の上で』が教えてくれる、この世界についてのささやかな真理(佐々木敦)

2021.4.9

(c)「街の上で」フィルムパートナーズ
文=佐々木 敦 編集=森田真規


2019年に公開された『愛がなんだ』がロングランヒットを記録し、そのあとも『アイネクライネナハトムジーク』『mellow』『his』『あの頃。』と話題作を立てつづけに監督している今泉力哉。オール下北沢ロケで挑んだ彼の最新作『街の上で』が、新型コロナウイルスでの公開延期を乗り越え、いよいよ2021年4月9日に封切られた。

文筆家の佐々木敦は本作について、「この世界、この人生には、特別なことなど何もないのだし、それと同時に、特別でないことなど何もないのだ」と記した。

『街の上で』が私たちに教えてくれる、“ささやかな真理”とは──。

どの街でもあり得たしどの街でもよかった

若いころから下北沢という街が苦手だった。

いつもやたらと人が多くて、店はどこも混んでいてうるさく、そして少し歩くとなぜだかすぐに知り合いに会ってしまう。それだけ人気の街ということだし、そういうのが好きな人もいるとは思うが、自分はどうにも落ち着かない。もちろん昔はライブ、今は観劇で行くことは多いし、そもそも歩いて出られるぐらいの場所にずっと住んでいるのだけど、特に理由もなしにふと行きたいとか足繁く通いたいとか、ましてや住みたいと思ったことは、申し訳ないけど私にはない。

『街の上で』は、そんな私にとって近くて遠い下北沢を舞台とする映画である。私でも知っている芝居小屋やミニシアターや古書店やカフェなどなどが次々と出てきて、ひと言でいえばあの街に生息する若者たちの恋愛模様が描かれる。主人公は彼女に浮気された上に一方的に別れを告げられた、もうあまり若くはない古着屋の店員で、彼のダメっぷりや不器用さと、それと裏腹の純粋さや一途さをめぐって、複数のエピソードが交錯しつつ2時間10分ほどの物語が語られる。

映画『街の上で』本予告|2021.4.9 Roadshow

まず言っておくべきことは、この映画がけっして「下北沢讃歌」にはなっていないということだろう。もちろん下北のさまざまな風景が明確な記名性のもとに描かれているし、魚喃キリコのマンガを読んで聖地巡礼に訪れた女の子の挿話もあったりするのだが、かといって下北がことさらに特別な場所として、すなわちほかのどことも違った個性と魅力を備えた街として神聖視されているわけではない。

むしろなんというかそれは、本当はどの街でもあり得たしどの街でもよかったのだが、たまたま下北沢になったかのように思えてくるのだ。いやもちろん下北「ならでは」感、下北「らしさ」は映画の隅々まで満ちているのだが、それでもなお、これはやはりいわゆる「街の映画」とは、もともとのやりたかったことがどうも別であるように私には思われる。では、その「やりたかったこと」とはなんなのか?

友達の友達、知り合いの知り合いに、本当に起こった話

この記事の画像(全23枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

『乃木恋デイズ』『あの頃。』の今泉力哉<アイドルを撮る>こと

『乃木恋デイズ』『あの頃。』の今泉力哉<アイドルを撮る>ことの距離感と興味

でんぱ組.incは「アイドルには何ができるのか」という問いに貴重で重要な答えを出そうとしている(佐々木敦)

映画『mellow』01

『愛がなんだ』今泉監督の新作が2週連続で公開!“恋愛”とはいったい何?

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」