大人になってもすれ違いはあるけれど
2021年3月23日に発売された最新5巻は、登場人物それぞれの過去や思いが交錯した慌ただしい文化祭を終えて、クリスマス・冬休みシーズンへ。
「女の子とちゃんと友達になるのは初めてかも」と話す志摩くんとみつみちゃんの友情は、これまでと違う方向へと色づいていく予感が。高校生ならではの「とりあえず彼女が欲しい!」というど直球な欲望、女の子のおしゃれ、ちょっと気になる先輩の存在など今回も人間同士のやりとりが丁寧に描かれている。「うん、いいね」「今日めっちゃくちゃかわいいね!」など、壁がなくなってきたからこその親密なやりとりも増え、自然とこちらも素直な気持ちになる。
そして、物語に欠かせない存在であるみつみちゃんの叔母・ナオちゃんについてのエピソードも。みつみちゃんの悩みにいつも的確なアドバイスをくれる頼れるナオちゃんは、トランスジェンダーで、現在は東京でスタイリストとして活躍する。「地元に嫌な思い出がいっぱいある」という彼女の学生時代の姿は、みつみちゃんたちの物語とまた違った視点があり、今後も語られていきそうだ。
人間関係を育んでいくことは、大人になっても難しい。言葉がすれ違ってしまったり空気を読みすぎて疎遠になってしまったりすると、そこからもう一度関係を結び直すことはとても体力がいる。みつみちゃんたちだって、言いたくないことを口走ってしまったり相手を勘違いさせたりして、眠れなくなるほど悩む。
だけれど、遠慮せずに呼び止めて、面と向かい合って自分の気持ちを話すことを忘れない。意見の正解/不正解はない、それよりも大切なまっしろでまっすぐな行動が、時には必要なことをいつだって教えてくれる。
『クイック・ジャパンvol.155』(4月24日より順次発売)では、『スキップとローファー』(講談社)の作者・高松美咲先生のインタビューを掲載しています。
関連記事
-
-
九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】
『「SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE」~ハイヒールとつけまつげ~』:PR -
九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】
『「SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE」 ~ハイヒールとつけまつげ~』:PR -
「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】
「SKE48の大富豪はおわらない!」:PR -
「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】
「SKE48の大富豪はおわらない!」:PR -
「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】
「SKE48の大富豪はおわらない!」:PR