ゆりやんレトリィバァ悲願の優勝『R-1グランプリ2021』採点徹底分析。審査員たちの声が聞こえなかった謎を解く

2021.3.8
R1サムネ

文=井上マサキ イラスト=まつもとりえこ 編集=アライユキコ


“ひとり芸日本一”を決める『R-1グランプリ2021』(カンテレ・フジテレビ)。番組はCreepy Nutsが書き下ろしたテーマソング「バレる!」をバックに始まった。予選に挑む芸人たち、勝ち上がったファイナリスト、そこに「俺の天賦の才がバレる」とR-指定の歌うサビが乗る。しかし終わってみれば、優勝したのは「すでに才がバレてる」ゆりやんレトリィバァ、5回目の決勝進出で『THE W』との2冠を果たした。生まれ変わった『R-1グランプリ』を改めて振り返ってみたい。


90点台が多い理由を考察

2002年にスタートした『R-1ぐらんぷり』は、19回目の今回から『R-1グランプリ』と名称を変え、大幅なリニューアルを果たした。司会が霜降り明星&広瀬アリスになり、放送はCOOL JAPAN PARK OSAKA TTホールから生中継。審査員や審査方法も大幅に刷新された。

ファーストラウンド全組の採点一覧。表中の赤字がその審査員がつけた最高点。青字が最低点。審査員ごと、ファイナリストごとに平均点と標準偏差(点数のバラつき)も併せて算出した
ファーストラウンド全組の採点一覧。表中の赤字がその審査員がつけた最高点。青字が最低点。審査員ごと、ファイナリストごとに平均点と標準偏差(点数のバラつき)も併せて算出した。作図/井上マサキ

審査は『M-1グランプリ』などと同様に、ひとり100点満点で採点。これにツイッターでの視聴者投票の結果から、1点、3点、5点のいずれかが加わる。

採点の一覧を眺めると、90点台が多いことに気がつく。審査員ごとの平均点も90点以上で、標準偏差(点数のバラつき)も少ない。審査員の多くが90点近くで小幅に点差を上下させており、平均点が高いホリや古坂大魔王は95点前後で点数をつけていることがわかる。

裏を返せば、大きな点差がつけづらいということ。漫才の『M-1グランプリ』、コントの『キングオブコント』と違い、R-1はコント、漫談、フリップ芸となんでもあり。同じくなんでもありの『THE W』は1対1で対決する“相対評価”なのに対し、今回のR-1は100点満点の“絶対評価”。ひとり目のマツモトクラブを基準にしようにも、次々にタイプの違うネタがかかってしまう。評価にメリハリをつけるためには、審査員の中に独自の「基準」を設ける必要がある

友近だけが低い点をつけている

その「軸」が顕著に表れたのが、古坂大魔王がZAZYにつけた「99点」だろう。ピンクの奇抜な出で立ち、4回繰り返される「なんそれ!」なフリップ、そして独特のリズムが最後にひとつに重なる大技。音ネタを得意とする古坂大魔王だからこそ、まだふたり目なのに「完璧な芸」と惜しみなく高得点をつけることができた。

審査員はそれぞれ「軸」を持っている。だからこそ審査員たちのコメントを聞きたかった。祠(ほこら)に住む怪物を手懐けた吉住に、ナンセンスが好きそうなザコシショウが88点をつけたことも、外れた祖父の乳首の代金をリコーダーで稼いだ高田ぽる子に、同じ女性芸人の友近だけが低い点をつけていることも。最終決戦で誰が誰に何点を入れたのかも。

おいでやす小田「わしいらんやないかい!」


この記事の画像(全5枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

井上マサキ

Written by

井上マサキ

(いのうえ・まさき)1975年宮城県生まれ。ライター、路線図マニア。大学卒業後、システムエンジニアとして15年勤務し、2015年よりライターに転身。共著に『たのしい路線図』(グラフィック社)、『日本の路線図』(三才ブックス)、『桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか? 日本の昔話で身につく税の基本』(..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。