お笑いにおいて、女は「キャラクター」なのか――“女芸人”の葛藤と歴史、そしてこれから

2020.10.25

文・図版=ふたつぎ 編集=鈴木 梢


以前、てれびのスキマに“大学お笑いサークル”の解説をした、テレビ局員兼社会人漫才師のふたつぎ。学生時代には、青山学院大学のお笑いサークル「ナショグル」に所属し、卒業論文は「お笑い番組から考えるテレビ番組のデザイン」をテーマに『ゴッドタン』(テレビ東京)などを題材にし、同番組プロデューサーの佐久間宣行がSNSでコメントをするなど話題となった。

そんな彼女が、自らお笑いの道を志すなかで感じた“女”芸人としての葛藤と、現在に至るまでの女芸人たちの歴史と今を考える。


女芸人のあり方と変化・系譜

お笑いに救われたから、お笑いが好き。
私が今テレビ局で働いているのは、いつか私も人に届くお笑い番組を作りたいからだ。

中学生のころは、ひとりで2時間かけて「ヨシモト∞ホール」に通い、高校生のころは放課後になればセーラー服から私服に着替えて、人力舎の事務所ライブに通った。お笑いが好き過ぎるあまり、「私が舞台に立つなんて、お笑いに申し訳ない」と思っていたが、大学でお笑いサークルに入ったことで、舞台にも立つようになり、今はテレビ局員でありながら『M-1グランプリ』に出たりもしている。

お笑いを観るだけでもたまらなく好きなのに、作るようになってから、もっと好きになった。 ということで、これから文章内で出させていただく芸人さんのお名前はすべて(※敬称略)ということだけでも、覚えて帰ってください。

大学時代に集めていたライブパンフレットの一部

女芸人の活躍

2020年9月10日、『アメトーーク!』(テレビ朝日)で若手女芸人特集が放送された。
放送後に携帯の画面をスクロールしていると、「女芸人界が変わってきてる気がする。新しい時代を感じた」といったツイートが多く流れてきた。ガンバレルーヤのふたりがまわりの芸人にイジられながらも先陣を切って笑いを取りつづけ、ぼる塾のあんりがツッコミでさらに重ねる。3時のヒロインの福田麻貴が少しバカにされるような立ち回りでその場を盛り上げたかと思うと、ラランドのサーヤが全然違う角度から追随し、切り込んでくる。一方、ぼる塾の田辺や3時のヒロインのかなでは、ほわっとしたかわいらしさでスタジオを穏やかな空気で包み込んでいた。

ひと昔前までは「かわい過ぎる女芸人」や「女を捨てたおもしろさ」など、「女」を売るのか、捨てるのか、そんな視点でフィーチャーされることが多かったように思うが、今回の『アメトーーク!』は決してそうではなく、そこには、女芸人という枠組みを超えた「芸人」としてのおもしろさが光っていて、とてもとても、かっこよかった。

女芸人の活躍は、今回の『アメトーーク!』だけに限った話ではない。過去には『しゃべくり007』でも女芸人の特集が放送された。 阿佐ヶ谷姉妹はバラエティ番組の企画で女性誌モデル風のヘアメイクやスタイリングで撮影された写真が話題になり、Aマッソ加納は文才に注目されてエッセイの出版も決まっている。

お笑い好きの私としては、『THE W』の決勝に進んだのにもかかわらず昨年解散した合わせみそが活動を再開したり、人力舎2年目のゆむらが大久保佳代子杯(人力舎所属芸人の大喜利大会)に呼ばれていたりすることがうれしい。しかし、私のようなお笑いフリークでなくとも、世間が今、女芸人に注目していると思うのだ。

お笑いにおいて、女は「キャラクター」なのか


この記事の画像(全2枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

ふたつぎ

1996年生まれ。青山学院大学のお笑いサークル「ナショグル」に所属し、『M-1』などにもエントリー。卒業論文は『ゴッドタン』(テレビ東京)などを題材にした「お笑い番組から考えるテレビ番組のデザイン」で、佐久間宣行がツイッターで「嬉しかったし、何より面白かったです!」とコメントするなど話題となった。現..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。