不安は、案外取り越し苦労に終わる
猫は、わからない。不安は、案外取り越し苦労に終わるものなのだ。
「あの心配はなんだったんだ?」というくらい「いわ」は家になじんだ。もともと人が好きなこともあって、この顔でべったり甘えん坊だけど、何も教えていないのに猫用トイレで用を足し、鳴いたり暴れたりもしない。賢く、思慮深く、観察眼に優れていないと、外で何年も生きることなどできないのだと思う。
「いわ」が独占していたサンルームにも、ほかの外猫たちが居座るようになった。寒くなってきたので、こちらの気持ちとしても、とても楽。
万事順調で、なんの心配もなかった。このときまでは。
〈九匹の猫というより九つの命とともに暮らしています〉
関連記事
-
-
久保田未夢&指出毬亜が語る、果林とエマの“言わずに伝わる”関係性「自分にないものを持っているからこそ、惹かれ合う」【『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』特集】
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『約束になれ僕らの歌』:PR -
「明るさで元気をくれる人」と「一番近しい“あなた”」。矢野妃菜喜&村上奈津実が考える、侑と愛がお互いに差し向けるまなざし【『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』特集】
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『約束になれ僕らの歌』:PR