『チェンソーマン』考察。早過ぎる完結を誰も驚かなかった理由は?アニメ化も決定した「地獄コミック」を考える

2020.12.22

ラスボスを上回った主人公の狂気

すべてはチェンソーマンを我が物にしようとする支配の悪魔・マキマの企み、何もかも手のひらの上。あからさまに怪しく作者も隠すつもりもなかったようだが、まさか第1話の「食パンにバターとジャム塗って」からとは思わなかった。チェンソーマンになる前のデンジとポチタ、ふたりだけの会話を盗盗み聞きしていた──つまりポチタの存在を知っていたのだ。

ある人物の「マキマは下等生物の耳を借りる」というセリフを読んでから遡ると、要所要所にカラスやネズミがいるわいるわ。そして9巻の衝撃だった「銃の悪魔が虐殺した死者の名前が数ページにわたる」もただのビックリ演出ではない。のちにマキマは「私への攻撃は適当な日本国民の病気や事故に変換されます」と告白しており、つまり全国民を殺してからでないと命を奪えない。裏返せば、マキマも銃の悪魔対策をしていたわけだ。

『チェンソーマン』<9巻>藤本タツキ/集英社
『チェンソーマン』<9巻>藤本タツキ/集英社

すべて計算づくのマキマだが、とりわけ悪質なのはデンジとポチタの契約を解除させようとしたことだ。デンジの夢は「普通に暮らすこと」だが、どん底の生活をしていたデンジに絶望させるのはとても難しい。そこでタップリと幸せにしたあとに、その幸福のすべてを奪い去ることにした……9巻までの物語は、全部そのための仕込みだった!

さらに最大の陰謀は「チェンソーマンを国民的ヒーローにしたこと」だった。普通のヒーロー漫画なら人々からの応援は主人公の力となる。でも、この世界は「恐れられる悪魔ほど強い」。つまり声援を送られて頼りにされるほどチェンソーマンは弱くなる……「少年ジャンプの法則」をハッキングしたラスボスは初めて見ましたよ。

ここまではすべて理詰め。最後のバトルも、デンジが珍しく頭を使って哀しい勝利をした。が、攻撃は一切通じないマキマをどうやって殺すか? それは「愛」だった。デンジがマキマさんとひとつになるための、肉と玉ねぎの生姜焼き。マキマさんってこんな味かぁ……。
そして最終回のハンバーグやモツ味噌煮込み、肉だけカレーなど肉料理のフルコースで埋め尽くされたカラーページにつづく。あんな目に遭わされてもマキマさんが好きで、いろいろ料理して完食満腹。とてもイイ話のように装われてはいるが、「ネジがぶっ飛んでるヤツほど強い」のルールは微塵も揺らいでいない。

これだけ狂ったことをしながら、最終回の読後感はとても爽やかだ。やはり作者の藤本タツキ氏は天才、いやマンガの悪魔……? ジャンプ本誌よりも制約がユルい古巣の『ジャンプ+』に戻るという『チェンソーマン』第2部で、どんな新たな地獄を見せてくれるのか楽しみでたまらない!

『チェンソーマン』<10巻>藤本タツキ/集英社(1/4発売)
『チェンソーマン』<10巻>藤本タツキ/集英社(1/4発売)

この記事の画像(全3枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

(左から)本田夕歩さん、紗愛さん、桜井エミリアさん

『チェンソーマン』『SPY×FAMILY』『サイバーパンク』コスプレイヤーがハロウィンの池袋に勢ぞろい!『池ハロ2022』レポート

チェンソーマン パワー

コスプレも超人気!『チェンソーマン』の「パワーちゃん」がかわいすぎる。過激でも愛される“ヨゴレヒロイン”の共通点とは

チェンソーマン

グロくてイカれてる『チェンソーマン』が<ジャンプマンガ>である理由

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」