レインボーのリモートコントの異常なリアリティ

2020.10.9

(c)YOSHIMOTO KOGYO CO.,LTD
文=かんそう 編集=鈴木 梢


『キングオブコント2020』で美しい女装姿が話題となった空気階段の水川かたまりだが、それ以前に水川にメイクを施していた芸人がいる。レインボーの池田直人だ。彼は以前からコントで女装姿を披露しており、その姿は女装というよりは女性そのもの。姿だけでなく、レインボーのふたりによるコントは異常なリアリティを持っている。何が彼らのコントにリアリティを持たせるのか。

いい意味で「胃に悪い」コント

以前「ジャルジャルが状況を逆手に取った『リモートコント』の完成度の高さ」という記事を執筆し、リモートコントの難しさとジャルジャルの発想力の高さを紹介したのだが、もうひと組、ジャルジャルとはまったく別の視点から「リアル過ぎるリモートコント」をするコンビがいる。それがレインボーだ。

ジャンボたかおと池田直人からなる吉本興業所属のコンビで、2018年の『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ)の人気企画「おもしろ荘」で優勝した経験もある注目の若手芸人。ジャンボたかおのウザ暑苦しいボケと、池田直人の完成度の高い女装が特徴だ。

男女感のあるあるや嫌な部分を容赦なく描いた彼らのコントは、いい意味で「胃に悪い」。コントのほとんどはボケらしいボケやツッコミらしいツッコミがなく、徹底的にひたすら嫌な人間同士の会話、嫌な男、嫌な女、そのリアリティだけを追求しぶつけてくる。ある意味「あるあるネタ」の一種で「そんな経験1ミリもしてないけどありそう」と思わせられてしまう。観ていると「死ぬほど腹が立つのにめちゃくちゃ笑える」という謎の感情が湧き上がってくる。

【コント】クリスマスの夜、なんとかならなくてキレる男(【公式】レインボー コントチャンネル)

そんなレインボーのリモートコントはそのリアリティにさらに拍車がかかっている。自分だけの空間で離れた他人とコミュニケーションを取ることができる「リモート」というある意味で特殊な状況だからこそ生じる人間関係の「ズレ」や「本性」があらわになっていき、もはや「何を観せられているのか」という気にすらなる。コントというよりも本当にどこかで存在している人間たちのプライベートをのぞき見しているような感覚に陥る。それくらいふたりの演技力が化物じみている。

レインボーの「リモートコント」のリアリティ

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

矢部浩之インタビュー【総力特集】ナインティナインの30年

矢部浩之が語る、相方との30年(1)あのとき感じた「ナインティナインを守る」という本能

米光一成ジャーナル

『キングオブコント2020』ニッポンの社長「ケンタウロス」は日本の閉塞感を突破する大傑作だ

満足感と幸福感あふれる大会だった『キングオブコント2020』(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」