是枝監督や三宅唱、chelmicoらが絶賛!圧倒的な「青春のリアル」を生み出した映画『アボカドの固さ』とは?

2020.9.19

何にもおもねらないインディペンデントな態度が生み出した広がり

『アボカドの固さ』のおもしろいところは、それだけではない。若く新しい才能が集まってひとつの作品を作ったという製作背景が、とても力強く感じられるのだ。

前原と友人たちの会話のかけあいが軽快で、なんとも心地よい

監督の城も、主演の前原も、脚本の山口慎太朗も、主題歌を作ったTaiko Super Kicksのメンバーも、音楽を担当したD.A.N.の櫻木大悟も、製作の井上遼も、1990年代前半生まれの20代後半である。なりゆきでそうなったのか、確信的にそうしたのかはわからない。しかし、『アボカドの固さ』の製作チームのDIY的なあり方からは、大げさに言えば、自分たちの世代とコミュニティでカルチャーを作っていくんだ、という気概や気負いを感じる。

音楽について言うと、ロックバンドのTaiko Super Kicks、エレクトロニックミュージックのD.A.N.の櫻木という2者を巻き込んでいることがおもしろい。城とTaiko Super Kicksの伊藤暁里、櫻木の鼎談(『Mikiki』掲載、「映画「アボカドの固さ」における物語と音楽の相互作用」)ではそれぞれのつながりが語られているものの、活動の場が異なっている3者が集ったことは、『アボカドの固さ』という映画に広がりをもたらしている(さらに、小劇場系の俳優たちが多く出演していることで、演劇の世界とのつながりも見出せる)。

ヒロイン役を演じた多賀麻美は青年団所属の俳優

同じ世代に属する者たちの結託と協働(それこそ、「青春のリアル」だろう)。それゆえに、何にもおもねらないインディペンデントな態度。ひとつのポイントに集中したからこそ得られた広がり。それらが『アボカドの固さ』というフィルムに結実し、不思議な豊かさをもたらしている。

そんなふうに、『アボカドの固さ』はさまざまなポイントから興味深く観ることができる映画で、観たあとに必ず誰かに感想を言いたくなってしまうだろう。映画を観終えてからはじめに挙げたコメント群を読んでみると、また新しい視点が誘発されるかもしれない。

あなたは『アボカドの固さ』がドキュメントするイタい「青春のリアル」に、思わずいたたまれなくなるだろうか? それとも、「フィクション」であるからこその救いをそこに見出すだろうか?

この記事の画像(全14枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

「当たり前」が揺らぐ時代に投げかけられた、家族や性を「つくる」ふたつの作品

「ストーリーに関係ないドラクエの村人の気持ち」を初めて知った(夏目知幸)

ポストコロナ映画批評――映画『ファナティック』に見る“ハリウッドという牢獄”(粉川哲夫)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」