SNSの楽しさと誹謗中傷
そういえば、自粛期間中に友達同士のノリで「#うちで酒呑もう」という動画を作って公開しました。もちろん星野源さんの「#うちで踊ろう」から発想したもので、ちょっとおふざけというかパロディにした感じなのですが、一緒に作った人たちがまわりにどんどん声をかけて、いろんな人がコラボしてくれたのは楽しかったです。
ただ、そういった楽しさがある一方で、コロナ禍のSNSはちょっとギスギスした雰囲気もありましたよね。直接、批判や誹謗中傷のリプがくることはありませんが、私もエゴサすればイヤな意見が目に飛び込んでくることがあります。あまり気にしてないですが、みんな家から出られないストレスや、仕事がうまくいかないイライラのようなものがあるんだな、というのはすごく感じてました。
『テラスハウス』での悲しい事件を受けて、SNSの発信者情報開示がしやすくなるように制度改正が検討されているみたいですが、誰かが亡くならないと動かないのは悲しいなと思います。でも、誹謗中傷で活動ができなくなってしまった人もたくさん見てきたので、少しでも改善されていくのはいいことじゃないでしょうか。私も、「芸能人なんだからスルースキルがないと」みたいに言われることはけっこうありましたが、そうではないんだということがわかってもらえる世の中になってほしいです。
コロナ禍で見える人の本性
SNSを使うときは、一応、私も人に見られる仕事をしてるので、批判やトガった意見は書かないようにしてます。そもそも、悪口や文句とかネガティブな意見は書かなくていいなと思うし、書いたところでストレス発散になるわけでもないじゃないですか。ネットだけで生きてるわけでもないので「書きたいけど書けない」みたいな気持ちもないですね。
もちろん世の中には炎上商法みたいなことはあるし、炎上系のアイドルはむしろ好きだけど、言っていいことと悪いことはわきまえなければいけないなと思います。というか、度が過ぎないように…ですね。自虐ネタはいいと思うけど、誰かをダシに使うのはダメかなと思います。私の場合だと、今まで仕事をしてきた人や、以前所属してたグループについて話すときは、かなり慎重になります。お世話になってたところに対して暴露や不誠実な態度を取って炎上する人がけっこういるじゃないですか。私の感覚だとまずそれはあり得ないし、絶対にやらないですね。
ただ、こうやってひとりでずっと家にいて、話す相手もいない状況だったりすると、いろいろ考えすぎてしまう人もいるのかなと思います。気持ちが落ちてきたときに、誰かを攻撃して発散してみたり、逆に殻に閉じこもって鬱状態になってしまったり。私は「こういうときだからこそ人の本性が見えるな」と思いました。SNSでいろいろな発言を見て、私はシンプルに「ああはなりたくないな」と思うような投稿もあったので、このコロナ禍というのは、人付き合いを考えるいいきっかけにもなったんじゃないかと、そんな気がしてます。
関連記事
-
-
天才コント師、最強ツッコミ…芸人たちが“究極の問い”に答える「理想の相方とは?」<『最強新コンビ決定戦 THE ゴールデンコンビ』特集>
Amazon Original『最強新コンビ決定戦 THEゴールデンコンビ』:PR -
「みんなで歌うとは?」大西亜玖璃と林鼓子が考える『ニジガク』のテーマと、『完結編 第1章』を観て感じたこと
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『どこにいても君は君』:PR -
「まさか自分がその一員になるなんて」鬼頭明里と田中ちえ美が明かす『ラブライブ!シリーズ』への憧れと、ニジガク『完結編』への今の想い
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『どこにいても君は君』:PR -
歌い手・吉乃が“否定”したかった言葉、「主導権は私にある」と語る理由
吉乃「ODD NUMBER」「なに笑ろとんねん」:PR