増田貴久の演技力『レンタルなんもしない人』オーラを完全に消して、空気になってしまいそうだ

2020.5.22

「人間、生きてるだけでわりと偉業だと思います」

増田貴久が醸し出しているふんわりとした空気がすごい。全体的に柔らかい日の光で包まれた場面が多いのだが、その空気と同化しているようでもある。

グレーのパーカーにデニムキャップという姿で(これは「レンタルなんもしない人」本人と同じ服装)、いつも半口が開いていて、空気を読むことが苦手で、嘘がつけなくて、作り笑いが苦手で、寝ぐせがすごい。これを普段は美声でファッションセンスにも定評のあるアイドルの増田が、オーラを完全に消して演じている。これも演技力のたまものだろう。

プロデューサーを務める稲田秀樹は、「レンタルさんは今の世に現れた天使のような存在かもしれません」とコメントしている(公式サイト)。天使は人間の生活や悩みには介入しないが、彼らのあらゆるドラマを寄り添うように見守りつづける。これはヴィム・ヴェンダース監督『ベルリン・天使の詩』に登場する天使のことだが、ドラマの中の「レンタルなんもしない人」ととてもよく似ている。増田貴久は天使だ。

天使は人間の営みをすべて肯定する。離婚が決まったキャリアウーマンの彩(山口紗弥加)に、自分に点数をつけるよう求められると、さらっと「人間、生きてるだけでわりと偉業だと思います」と答え、赤ちゃんを見ながら「泣きたいときに泣いて、笑いたいときに笑って。赤ちゃんは好きにしているだけなのに、いつだってかわいい。本当は大人もみんな、そうでいいと思うんですけど」なんて言う。

『ベルリン・天使の詩』コレクターズ・エディション(Blu-ray)ヴィム・ヴェンダース監督/ジェネオン・ユニバーサル

都会で疲れ、自己肯定感がすり減ってしまった人たちに寄り添って、話を聞き、なんとなく肯定してあげる。これは仕事ですり減ってしまって「朝が来なければいいのに」と言うほど心が壊れかけた彼が、妻にしてもらったことだったりする。妻・沙紀のこのセリフがとてもよかった。

「今日は遅いし、もう寝よ。寝たら朝が来る。ま、寝過ぎて昼かもしれないけど」

仕事疲れ、友人疲れ、恋人疲れ、コロナ疲れしている人はぜひ。

レンタルなんもしない人
イラスト/たけだあや

大谷亮平が低音で「それはちくわだ」「昆布だ」「しらたきだ」『異世界居酒屋「のぶ」』が深夜に転生

この記事の画像(全8枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

大山くまお

Written by

大山くまお

1972年生まれ。名古屋出身、中日ドラゴンズファン。『エキレビ!』などでドラマレビューを執筆する。

関連記事

『ワカコ酒 Season5』

井之頭五郎より村崎ワカコに共感?『ワカコ酒Season5』は今季を生き残ったグルメ系深夜ドラマ

『浦安鉄筋家族』

深夜に大暴れ『浦安鉄筋家族』と『テセウスの船』のシンプルな共通点

2020深夜ドラマ

『いいね!光源氏くん』コロナで疲れた心を千葉雄大に癒やされる

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」