ミニシアター支援まとめ、岡村靖幸『操』レビュー、ほか<今週のおすすめ記事>

2020.4.18

QJWeb編集部が本気で読んでほしい記事をピックアップする「QJWeb 今週のおすすめ記事」。
「おうち時間」のお供に、カルチャーの力を感じられる記事をお届けします。

今週のおすすめ記事

全国のミニシアターが窮地に立たされている今、ネット署名やクラウドファンディングなど各所でスタートしているプロジェクトをまとめました。

2020年4月1日、岡村靖幸4年ぶりのニューアルバム『操』がリリースされました。編集者/ライターの森樹さんは、「モードとしてその延長線にありながらも、さらに軽やかさがあり、開放感に満ちている」とレビュー。岡村ちゃんからの「プレゼント」を思いっきり楽しみましょう。

書評家の豊崎由美さんは、『ワイドナショー』(フジテレビ)の松本人志さんの発言の「思いやりのなさ」に、小説『脂肪の塊』(モーパッサン)を思い起こしたと言います。

2021年の3月、イベント「D2021」が開催されます。連載「得体の知れないD」は、執筆者それぞれが「D」をきっかけとして思いを自由に語ります。坂本龍一、Gotchからバトンを受け継いだのは哲学研究者の永井玲衣さん。「哲学対話」を研究する筆者が「対話」の可能性を探ります。

今、読んでおきたい1本

先の見えないコロナ騒動で、気が滅入ってしまいそうな毎日ですが、日常にもエンタテインメントは隠れています。酒場ライターのパリッコさんが見つけたのは、いつも通うスーパーの2階に隠れたエンタテインメントでした。身の安全を第一に考えながらも、日常を楽しむ方法をパリッコさんの記事から学びたいものです。

クイック・プレイバック

近年、映画『沈黙』(マーティン・スコセッシ監督)、 Netflix制作ドラマ『Giri / Haji』などに出演し、世界を股にかけて活躍する窪塚洋介。約17年前『クイック・ジャパン』にて行われた貴重なロングインタビューを全4回でWEB版に再構成しました。なぜ彼は世界中のクリエイターに愛されるのでしょうか、その理由が彼の言葉から見えてくるかもしれません。

「QJWeb 今週のおすすめ記事」は以上です。今後ともQJWebをよろしくお願いします!

この記事が掲載されているカテゴリ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」