窪塚洋介という偉大な俳優を父に持ち、2021年に俳優活動を本格スタートさせた窪塚愛流。彼の最新出演映画『麻希のいる世界』が1月29日に封切られる。
ライターの相田冬二は、本作での窪塚愛流を目の当たりにして「真の意味で2020年代最初の衝撃を受けた」という。俳優の奥底にある魅力に迫る連載「告白的男優論」の第19回、窪塚愛流論をお届けする。
日本語に翻訳できない“ブレスレス”の佇まい
ブレスレス。
彼の存在を、心の肌に感受したとき、この一語が浮かんだ。
映画の歴史を完全に変革したモニュメント。ジャン=リュック・ゴダールの『勝手にしやがれ』(1960年)の原題は、フランス語で「息ぎれ(A bout de souffle)」と名づけられている。
本作はのちに、アメリカでリメイクされたが、そのタイトルは『ブレスレス(Breathless)』であった(ゴダール作品の英語タイトルも『ブレスレス』)。
ブレスレスという英単語には、日本語に翻訳できぬ佇まいがある。
私は、ブレスレスという響きから、【真空】も想起するし、【過呼吸】もイメージする。
切羽詰まった危機的状況。
と同時に、どこまでも澄み切った静止状態。
その、いずれもを感じる。
『麻希のいる世界』の窪塚愛流を目の当たりにすると、精神がブレスレスになる。
窪塚愛流という“未知との遭遇”
『麻希のいる世界』は、男子高校生・伊波祐介にとっては、女子ふたりに【取り残される】物語と言えるだろう。
祐介は青野由希に想いを寄せているが、彼女は目下、牧野麻希に夢中で、麻希の音楽的才能をどうにか世に知らしめることができないか、そのために全力で走っている。
麻希には、ファム・ファタル的な魅力があり、その魅惑の根源には、複雑な背景も関与している。複雑な背景というなら、祐介もそうだし、由希もそうなのだが、その複雑さにおいて、祐介は、あらかじめ、女子ふたりに【敗北】している趣がある。
だが、祐介が由希や麻希に振り回されっぱなしかと言えば、そんなことはない。
祐介は、よくいる、自分に自信のない男の子ではない。
ルックスはいい。ギターの腕前も確かだ。パフォーマンスには色気だってある。軽音楽部の部長として、学内の女の子たちにキャーキャー言われることにだって慣れっこだ。音楽制作もできるし、頭がよく、勘も鋭く、コミュニケーション能力もある。だが、そうした有能さが、由希や麻希には通用しない。そのありようと軋轢、その先にある思いがけない出来事を、映画は、目にも止まらぬ速さで追いかけていく。
それは、エリートの挫折ではない。
破壊や爆発、という表現も適当ではない。
あえて言うなら【鮮烈な空砲】と呼ぶべき何かである。
窪塚愛流は、華奢な身体と、ナイーヴな発声で、鮮やかさと、空虚を、強引に連結させ、私たちに、【美しい脱力】を体験させる。
それは【未知との遭遇】であり、あなたは、きっと、初めての出逢いに、夢うつつとなるであろう。
壊れそうで壊れない“強靭な繊細さ”
祐介としても、窪塚愛流としても、本作のクライマックスとなるシーン。
その幕開けの、【彼】の発声に射抜かれた。
怒号と怒濤。
求愛を、そのように力づくの言葉でしか叫ぶことのできない祐介が、マンションの廊下を、思いきり乱暴に、のし歩く。
おそらくは、相当に無理しているに違いない、その歩行と、悪い意味で足並みをそろえようとしている、祐介の慣れぬがなり声が【空転】する。
その、痛切さ。
どうしようもないほどの、【置いてきぼり】感。
そのあと、彼がどのような感情を露呈するのか、そして、その先に何が待っているか、ここでは語るまい。だが、その清冽(せいれつ)なイントロダクションとも言うべき、魂の【ブレスレス】状態は、私たちの神経に、忘れがたい【息ぎれ】を刻みつける。
私は、窪塚愛流という演じ手を、この映画でしか知らない。
だが、ありきたりの凶暴さでもなく、傷ついてばかりいる内向性でもなく、壊れそうで壊れない、【強靭な繊細さ】に、真の意味で2020年代最初の衝撃を受けた。
息を止めて、窪塚愛流のこれからを、見つめていきたい。
-
映画『麻希のいる世界』
2022年1月29日(土)より渋谷ユーロスペース、新宿武蔵野館ほかにて公開
監督・脚本:塩田明彦
劇中歌:「排水管」(作詞・作曲:向井秀徳)、「ざーざー雨」(作詞・作曲:向井秀徳)
出演:新谷ゆづみ、日髙麻鈴、窪塚愛流、鎌田らい樹、八木優希、大橋律、松浦祐也、青山倫子、井浦新
配給:シマフィルム
(c)SHIMAFILMS関連リンク
関連記事
-
-
天才コント師、最強ツッコミ…芸人たちが“究極の問い”に答える「理想の相方とは?」<『最強新コンビ決定戦 THE ゴールデンコンビ』特集>
Amazon Original『最強新コンビ決定戦 THEゴールデンコンビ』:PR -
「みんなで歌うとは?」大西亜玖璃と林鼓子が考える『ニジガク』のテーマと、『完結編 第1章』を観て感じたこと
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『どこにいても君は君』:PR -
「まさか自分がその一員になるなんて」鬼頭明里と田中ちえ美が明かす『ラブライブ!シリーズ』への憧れと、ニジガク『完結編』への今の想い
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『どこにいても君は君』:PR -
歌い手・吉乃が“否定”したかった言葉、「主導権は私にある」と語る理由
吉乃「ODD NUMBER」「なに笑ろとんねん」:PR