「何をやるか」以上に「誰がやるか」が強かった『M-1グランプリ2021』

錦鯉/最終決戦ネタ(C)M-1グランプリ事務局

文=かんそう 編集=鈴木 梢


祭りのようなM-1だった。1番手モグライダー、2番手ランジャタイが来た時点で、完全に「田舎の奇祭始まった」と思った。『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送)にゲスト出演したモグライダーが「4本の男根がサル10匹乗ってる神輿を担ぐ奇祭」の話をしていたが、それが現実になってしまった。マヂカルラブリーが言うところの「ウンコチンコ漫才」の究極系、錦鯉がM-1チャンピオンになる世界線を誰が想像しただろうか。

彼らの優勝を受け、今大会のテーマソング宮本浩次「昇る太陽」の歌詞が錦鯉のことにしか聴こえなくなったというコメントを見たが、GERAで配信中のラジオ『錦鯉の人生五十年』12月13日放送回で、偶然なのか「太陽」についての問題が出され、長谷川雅紀は「太陽は◯から昇って◯へ沈む」の答えを終了ギリギリまで悩んでいた。

また、この楽曲が使われた動画のラストでは、ランジャタイ国崎和也と錦鯉・渡辺隆が「全員笑って観てられる大会にしたいです、あいつバカやってるみたいな」「最高の大会にしような」と語り合っている。爪あとを残したランジャタイと優勝した錦鯉、すべてはつながっているのかもしれない。

https://www.youtube.com/watch?v=jU6uZqKh6XI

ファイナリストが決まった直後から「K-PRO主催のM-1」「M-1グランプリ魔界編」と揶揄されてきた今大会だが、開始直後から想像以上の光景がそこには広がっていた。

モグライダー「美川憲一がさそり座の女以外である可能性を全部消したい」

ランジャタイ「風がものすごく強い日に飛んできたネコ飼う?」

文章ではもはや意味さえわからないネタに、意識が飛びかけた。ほとんど脇を指でコチョコチョされてるのと同じ、おもしろいかおもしろくないかを判断する暇もなく、問答無用で脳が爆笑に支配された。モグライダーもランジャタイもお互いがちゃんと「会話」をしてるため一応「しゃべくり漫才」のていを成しているのが、本当に狂っていた。ネットを見ると去年「漫才か漫才じゃないか論争」を語っていた人間たちが灰と化していた。

しかも、ただグチャグチャでカオスな漫才というわけでもない、ふた組に共通するのは「形態模写」の凄まじさ。あの瞬間、確実に我々の目にはモグライダーの芝大輔が美川憲一に見えていたし、ランジャタイ国崎の体内に「ニャンちゃん」は存在していた。見ている人間の視神経すら狂わす魔漫才、そこからはハッキリいって夢うつつだった。

「なんのネタをするか」よりも「誰がネタをするか」が強い大会

この記事の画像(全3枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

錦鯉M-1最終ネタ、バイきんぐ小峠がオチを発案していた(てれびのスキマ)

優勝会見での錦鯉(C)M-1グランプリ事務局

【M-1】40歳で結成の錦鯉、50歳で王者に。松本人志の名言「魂は歳を取らない」を体現

ランジャタイ

【M-1】最下位からの快進撃、ランジャタイの野望は「決勝でスベりたい」「僕は優勝したいです」

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」