急上昇中のYouTuber・バンカラジオが考える「これからYouTubeを始める人にオススメのジャンル」は?

2021.10.15
バンカラジオ、やねすけ&きいたインタビュー

文=さわだ 撮影=興梠真穂 編集=田島太陽


「天才小学生」と「最恐の母」のやりとりを描いたコメディで、数百万以上の再生回数を連発するYouTuber・バンカラジオ。「やねすけ」と「きいた」に聞くインタビュー後編。

なぜ今“コメディ”というジャンルを選んだのか、今からYouTubeを始める人にもチャンスはあるのか?

<インタビュー前編>

吉田沙保里vs最恐お母さん、夢の一戦は実現なるか?

バンカラジオ
バンカラジオ、きいた(左)、やねすけ(右)

──バンカラジオさんは太田プロに所属となることが発表されました。いわゆるYouTuber系の事務所ではなく、芸能プロダクションを選んだ理由は?

きいた YouTube以外の仕事をして幅を広げたいと思ったからです。映像作品でも舞台でもなんでも挑戦したい。役者さん、お笑い芸人さん、映像監督さん、カメラマンさん、いろいろな人と一緒に仕事をして、そこで学んだことを自分たちのチャンネルに還元したいです。

やねすけ 僕らがやっているのは事前に台本を用意するコメディ動画なのですが、台本作りは動画制作のアシスタント時代にちょっと学んだだけで、ほとんど自己流。なので、そこもイチから学びたいと思っています。

バンカラジオ
バンカラジオ やねすけ

きいた あとは芸能人の方とコラボもやりたいですね。

やねすけ それは本当にやりたい。YouTuberと芸能人がコラボするとなったらトークや簡単な企画が一般的ですけど、僕たちの場合はコメディしかやらない。必死で考えた台本を俳優さんが演じてくれるとしたら、ワクワクしますよね。YouTube界の演技の窓口になったらいいなと思っています。

──コラボしたい芸能人は?

やねすけ 吉田沙保里さんですね。きいたが演じる“最恐お母さん”っていう力が強い無敵の女性キャラがいるんですけど、ぜひ対決してもらいたいです。

きいた これは視聴者さんからもコメント欄で「戦ってほしい」って言われますね(笑)。

つまらないプライドは捨てて新しいことに飛びつく

──コメント欄といえば、よく「やねすけは、YouTube界の藤原竜也だ」みたいに言われていますね。

やねすけ いや、それはもう本当におこがましいのでやめてください(笑)。

きいた でも、もし藤原竜也さんに出ていただけるのならばこんなにうれしいことはないですよね。難しいのはわかってますが、コメディを突き詰めればいつか実現できるかもしれない。がんばりたいです!

バンカラジオ
バンカラジオ やねすけ、きいた

──日本のYouTube界では、コメディというジャンルがそれほど一般的ではありません。コメディを選んだのは戦略ですか?

きいた それが半々なんですよ。最初はアドリブでトークや企画をやっていたんですけど、性に合わなかった。そんなとき、やねすけが「台本をきっちり書いたコメディをやろう」って意思表示してくれた。僕も海外でコメディが伸びているのは知っていたし、チャンスと思いました。

やねすけ 僕のやりたいことと、きいたの戦略的な部分が合致した感じです。当時は、「YouTubeは出演者の素の部分が出ないとダメ」って風潮があったのですが、思い切りました。

バンカラジオ やねすけ
バンカラジオ きいた

──YouTubeで再生数を伸ばすコツはありますか?

やねすけ つまらないプライドを捨てることですね(笑)。TikTokとかがまさにそうなんですけど、初めは「ちょっと若い世代のSNSだし、ちょっとな……」と思って遠ざけてました。でも、そういうプライドを去年の12月に全部捨てたんです。

きいた 具体的(笑)。

やねすけ それでTikTokに全力投稿したら、YouTubeも連動して一気に伸びたんですよ。そもそもYouTubeをやってる時点でトレンドに乗っかってるくせに、「TikTokはちょっと……」みたいなプライド持つことがおかしいんですよね(笑)。

きいた それでいったらYouTubeのショート(2020年9月に開始した60秒以内の動画サービス)もそうだよね。

やねすけ あれも二の足を踏んだ。でも、今は毎日上げてます(笑)。とにかく新しいことが始まったらすぐに飛びつくようにしています。

日本一のYouTuberになるための野望「まずは100万人」(やねすけ)

この記事の画像(全6枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

明石家さんまがYouTuberを「素人さん」と呼ぶことの違和感(ラリー遠田)

YouTube最新トレンドを若手放送作家が解説。芸能人の参入、明暗は“演者の熱量”?

YouTube最新トレンドを放送作家が解説。芸能人の参入で激変する“ヒットの法則”とは?

「このYouTubeの編集がうまい!」放送作家がうなる動画とは【YouTube座談会(3)】

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」