欅坂46から櫻坂46へ。解散じゃないけど淋しい。『推し、燃ゆ』の卓越した文章、推すことの「救いと絶望」を推す

2020.10.6
豊崎由美サムネ

文=豊崎由美 編集=アライユキコ


欅坂46から櫻坂46への改名発表に複雑な気持ちになりながら、新三島賞作家・宇佐見りん『推し、燃ゆ』を、書評家・豊崎由美が熱く推す。ここまで推しの心理を抉った純文学小説は初めてなんじゃないだろうか。

「ワクワクしますね。初心を思い出してやるしかない」
(菅井友香/欅坂46  2020年9月28日『ENCOUNT』)

推す気持ちの乱高下が身にこたえる

10月12、13日のラストライブをもって欅坂46としての活動を休止し、櫻坂46と改名。絶対的エースにして楽曲の持つメッセージ性の体現者でもあった平手友梨奈(様←こうした原稿では呼び捨てにするのが通例だけれど、どうしても呼び捨てにできない心情をお察しください)が脱退したときからファンはグループの存続を危ぶんではいたわけで、解散ではなく「改名」ですんだのは慶事というべきなんだけど、でも、10月14日以降このグループからは平手(様)の“匂い”は一掃されるんだろうなと思うと、トヨザキはちょっと淋しかったりします。

たいていの人は気持ちの濃淡に差はあれど誰かや何かを推した経験があるかと思うのですが、わたしの場合、「ガチ勢」と呼ばれる皆さんの熱量に匹敵するほど好きになったのは3歳のときに魅了された長嶋茂雄(様)。現在は能年玲奈(現のん様)と平手(様)を推してはいますが、長嶋(様)に傾けたほどの情熱かと問われればうつむくよりほかありません。

というのも、恐ろしくなってしまったからだと思われます。推しが褒められたり活躍すればちょっとどうかというほど胸が沸き立ち、推しが批判されたり貶められたりすれば我が事のように深く傷ついてしまう。推すという行為は歓びと同じくらいの強度の苦痛を伴うわけで、そうした気持ちの乱高下が59歳の身にはこたえるようになったという次第です。

そんなぬるい人間が最近推している作家のひとりが、9月17日にデビュー作の『かか』で第33回三島賞を受賞した宇佐見りんです。受賞作は19歳のうーちゃんによる一人称小説で、精神不安定な母親との愛憎こもごもの関係を独特の文体で描いているのですが、その中で作者は語り手に心のよりどころを用意してやっています。それは鍵をかけたアカウントで参加しているSNS。うーちゃんは大衆演劇の西蝶之助という女形が大好きで、気が合うフォロワー20人くらいとそこで交流しているんです。で、2作目の『推し、燃ゆ』はその設定をさらに深化させており、『文藝2020年秋季号』掲載時には、タイトルゆえか、普段文芸誌を読まない層にまで読者を広げ、SNSで話題にもなりました。

『かか』宇佐見りん/河出書房新社
『かか』宇佐見りん/河出書房新社

あたしのための言葉だと思った

この記事の画像(全3枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

「アイドル」の概念が次元を越えた。「バーチャルTIF」開催、注目VTuberたちの“生き様”を解説

寺嶋由芙【アイドルの労働問題】不幸な悲劇や炎上を防ぐため、必要な「窓口」

豊崎由美

「被害者意識が強過ぎるんじゃないの?」と思う心には「悪いおじさん」がいる。自分アラートとしての『持続可能な魂の利用』

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」