CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
SERIESシリーズ
REGULAR連載
RANKINGランキング
COMICQJWebコミック
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
お笑いライブ作家・山田ナビスコによる著作『東京芸人水脈史 東京吉本芸人との28年』。1994年に銀座7丁目劇場の座つき作家になって以来、東京吉本の芸人と共に過ごしてきた山田が芸人たちとの戦いの日々を綴っている。 その販売を記念したトークライブが2月1日に行われ、親交の深いガリットチュウ熊谷茶、囲碁将..
12月27日(火)から北海道文化放送(UHB)で放送されるお笑い番組『ZEKKEI NETA CLUB』。東京を代表する実力派漫才師「囲碁将棋」が北海道の大自然を舞台に漫才を披露するバラエティ番組の第2弾だ。 なぜ囲碁将棋が北海道で「絶景番組」?地方局で「お笑い番組」を作る難しさ もともと今年の2月..
2022年12月14日(水)に『大宮セブン×大宮RAKUUNコラボ企画!RAKUUN名物「しゃべる木」の新声優オーディション』が行われ、ジェラードン・アタック西本が優勝した。 大宮ラクーンの顔の座をかけた戦い 大宮ラクーンの3階にあるシンボル「しゃべる木」の新声優オーディションが開催され、マヂカルラ..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストやお笑い芸人による連載「QJWebカメラ部」。 月曜日は、加賀翔(かが屋)が担当。コント師として知られる一方で、芸人仲間などを撮影した写真の腕前にも定評があり、インスタグラムのフォロワーは10万人以上を誇る。そんな彼が、ついシャッターを切りたくなるのはどんな..
盤上で相手の心理を読み、削り合うゲームの囲碁・将棋。一方、囲碁将棋の『情熱スリーポイント』は、文田と根建がひたすらボケという拳で殴り合う白兵戦だ。その筋肉質すぎるお笑いファイトクラブは、たちまち好事家の噂になり、今も輪を広げている。 芸歴20年弱にして囲碁将棋が評価を高める理由。ラジオアプリを開いて..
8月10日(水)に大宮ラクーンよしもと劇場にて『大宮セブンファンミーティング2022』が今年も開催される。ファンミーティング開催に伴い、「大宮セブン推しメンランキング2022」を現在開催中! 2022年度で大宮セブンの中で一番推されているメンバーが決まる。 ひとり1票で選挙に参加 今年の7月で8周年..
お笑い芸人を掘り下げる雑誌『芸人雑誌 volume7』(太田出版)が、マヂカルラブリー、真空ジェシカ、囲碁将棋の3パターンの表紙で9月9日から順次発売される。 「芸人ラジオ・基礎」今聴いておくべき注目ラジオを厳選! 中面ではほかにMBSラジオでヤンタン木曜日枠を担当するAマッソ、Podcast番組と..
ラジオといえば、パーソナリティの歯に衣着せぬトークが大きな魅力のひとつだが、それに負けないおもしろさを発揮しているのがコーナーである。リスナーから届く投稿によって、しゃべり手だけでは生み出せない化学反応が起こり、番組を予想もつかない方向に連れていってくれる。 常連投稿者は「ハガキ職人」(今ならメール..
2月25日(金)から北海道文化放送(UHB)で始まる、新しいお笑い番組『ZEKKEI NETA CLUB』。東京を代表する実力派漫才師・囲碁将棋が、北海道の大自然を舞台に漫才を披露する、新しいバラエティ番組だ。 漫才衣装を持って絶景スポットを巡り、大自然の中でスーツに着替えてネタを披露。ネタ番組なの..
テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。 【関連】『水ダウ』でパンサー尾形が約7時間かけて落とし穴脱出「何がおもしろいんですか、これ?」 『水曜日のダウンタウン』 「みんなの説」SP。 たくさんの説の中でも印象的だった..
「今一番好きなラジオは?」と聞かれて真っ先に思い浮かぶのが、2020年の10月からラジオアプリ『GERA』で始まった番組『囲碁将棋の情熱スリーポイント』。イカレにイカレ切ったネタ職人(通称:シューター)から放たれるネタメールの数々と、それを軽々と超える囲碁将棋のトークは、どのラジオ番組とも被らない異..
囲碁将棋が11月12日(金)に単独ライブ『WITH AMAZING VIEWS 2021』を開催する。 【関連】囲碁将棋「サンドさんと営業回って、俺らもマヂラブも変わった、お客さんを見る芸人になった」 結成17年目のふたりによる単独ライブ 囲碁将棋(文田大介・根建太一)は高校の囲碁将棋部で出会ったふ..
編集部イチオシ記事
TOP 囲碁将棋 ページ 3
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。