ランジャタイ国崎が“なりたくなかった芸能人”像を絶唱「心の水準は変えるな」(ランジャタイのがんばれ地上波!)

ランジャタイ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。


『ランジャタイのがんばれ地上波!』(5月16日放送)

「2代目MOROHA選手権」のつづき。

「お題からポエムを紡げ」という対決で、ヤマゲンが引いたお題は「芸人」「東京」「金」という、ヤマゲンにとってはうってつけのワード。それらを即興で組み合わせつつ、「地獄の歌は歌わない」などとエモーショナルなラップを披露。

曲が終わると思わず「すごいよ! 君はすごい!」と抱きつく国崎。酒井も「泣きそうになったよ」と泣き顔で言う。そして「……なにこれ?」とUK。一瞬の絶句がそのスゴさを物語っていた。

アフロも「この場所にどうか、テレビの権限を持つ偉い人がいてくれと思いながら聴いてました」と絶賛しつつ「ちょっと悔しい」。

つづいて「汚れなきメガネ!」と相方のことを歌った酒井もよかったが、白眉だったのが国崎。「ふるさと」「東京」「友達」というお題を引いた国崎は、「東京に来て16年が経ちました」と静かに紡ぎ始める。

ロケで地元に帰ったとき、スタッフにランチに連れて行ってもらったことを回想。その店は夜に行くと5万円のカニが出ると聞いて「記憶がフラッシュバックした」と話が展開していく。

友達に以前その店のことを聞き、「国ちゃん、いいかい、芸能人になるのはいい。しかし生活水準は変えるな、心の水準は変えるな」「国ちゃんはそういう芸能人ではなく、普通の今の国ちゃんのままであれ」と言われた、と。

そして再びその店に行った時点に時間が戻り、会計のシーン。「1匹5万円と写る芸能人」と言って、少し溜めたあと「千鳥ノブー!」と絶唱。

即興とは思えない物語の構成力と描写力、そして絶妙過ぎるオチ。最高だった。

歌い終わったあと、「なりたくなかった芸能人、ノブさん」と誤解を招きそうなことをあえて言って笑う国崎。試しに「ノブ カニ」と画像検索してみると、YouTubeの企画で佐藤健と富山(※国崎の地元)旅でカニを食べている姿が。

奇しくもこの放送の翌日、『佐藤健&千鳥ノブよ! この謎を解いてみろ!』が放送されているという、奇跡のような巡り合わせもおもしろかった。

『あちこちオードリー』(5月17日放送)

土田晃之、高橋ひかる、狩野英孝を迎えて「自作自演占い」。

高橋が「仕事で一番大事なのは、現場の盛り上がりか? オンエアで使われることか? それとも視聴者によく見られることなのか? 結局どの“大事”を取ればいいのか」と悩んでいると“占われる”と、狩野は「僕はいつからかMCを笑わせたいってなってる」と語る。

「だから上の人たちも英孝ちゃんに対する信頼感が強い」と上田が言うと、狩野は「世間から好感度が下がろうがなんだろうが、MCが笑ってくれればOK。決めたんで!」と自分に言い聞かせるように繰り返す。

その後、「未だにメンタルが弱くエゴサーチできない」という話に。狩野は「テレビのオンエアもリアルタイムで観られない」という。

「(リアルタイムで観ると)この時間、俺を叩いているやつがいるって思っちゃう」から、みんなが忘れたころの「10日くらい経ってから観る」と、土田も「そんな人見たことない」と驚く不思議な心理を吐露する。

狩野は『有吉の壁』初出演のときのオンエアもまだ観られていないという。“悪性のスベり”をした部分がオンエアされたらしく、怖くて観られないのだと。

「でも有吉さんは喜んでくれた?」と聞かれると、それも怖くて見られなかったと答える狩野。若林「見ろよ! MCを気にして仕事してんだから! 一番ネット気にしてんじゃん(笑)」。

そんな狩野を評し、「人間だなあ」と呟く若林。本当に「ザ・人間」な狩野のかわいげが爆発していた。


この記事の画像(全7枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2023年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。