「まわりの空気がわかるヤツ」「全部計算」ランジャタイは“隠れ正統派”?(てれびのスキマ)

ランジャタイ

文=てれびのスキマ 編集=菅原史稀
トップ画像=ランジャタイインタビューより


テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。


『お笑い向上委員会』

向上ゲストはランジャタイ。

ナレーションで「狂気じみたボケの国崎を、ツッコミの伊藤が黙認するナンセンスな芸風」と解説されたランジャタイだが、実は「隠れ正統派」だと主張するマヂカルラブリー。今回はマヂラブからランジャタイへではなく、世の中へ「ランジャタイってマジすごいのよ」というクレーム。

「そもそもまわりの空気がわかるヤツなんですよ。スベってるかどうかわかってるのに、でもやり通すんですよ。だからすごいんすよ!」と野田は言い、錦鯉・渡辺も「国崎は本当に全部わかってるんですよ。トークもできるし、大喜利もすごい。全部計算なんです」「さんまさんを困らせるのも、アイツの計算」と語る。

それを裏付けるように、国崎はEテレ『リフォーマーズの杖』に「しっかりNHKらしく」レギュラー出演中。共演している納言・幸は、同番組では出演者がそれぞれ本人に沿ったキャラクターを演じているものの、国崎だけは「本人のキャラからかけ離れた」人物を演じていると証言。それは「誹謗中傷大好きキャラ」。真逆!

『ホリケンのみんなともだち』

前週に引きつづき、木梨憲武とノープランロケ。今回は所ジョージの世田谷ベースへ。前回の名倉・渡辺満里奈の自宅に行ったのもすごかったが、深夜2時台の20分番組で、所、木梨、ホリケンの3ショットが観られるとは!

所と木梨の出会いは、素人時代の木梨が初めてテレビ出演した『所ジョージのドバドバ大爆弾』(東京12チャンネル、現・テレビ東京)。同番組では、まだ24~5歳だった所が司会を務めていたというから驚き。当時はテレビも丁寧な時代だったため、生番組だった 『ドバドバ大爆弾』 でもしっかりその場をまとめてからCMに入るのが普通だったものの、当時の所にはまだうまくまとめる技術がなかったため、「いったんCMです!」というフレーズを口にしていたという。そのことがきっかけとなり、「いったんCMです!」はみんなが使うフレーズになったのだそう。

そんなトークを、ちゃんと聞き手として進行するホリケン。そのことを指摘されると「俺もしっちゃかめっちゃかキャラだけど、ホンモノを見ちゃうとまだまだだなって」と照れ笑い。

「テレビの台本どおりが正しいのか、こっちのほうがおもしろいんじゃないかって、どっちをチョイスしますかって大会でもあるからね」と木梨が言うと、所も「みんなが間違えちゃうのがね、何か決まりを作るじゃない? 番組をこういう決まりでやりましょう、みたいな。決まりがなんのためかって言ったら楽しい番組のための決まりで、決まりのための番組を作るのはおかしいんだよ。マニュアルを作るじゃない? そうすると、マニュアルに従ってないと怒ったりするんだよ。そうじゃなくて、楽しいことをやるためのマニュアルだから。楽しいことが優先なのって話」と語る。

飄々としたなかで、いつも鋭い金言を挟み込む所。そのあと、ゴルフの練習場に行き、3人がただ練習するという画も、なんだかずっと観ていたくなるような感じがいい。

【関連】ランジャタイ、トイレの水を飲む生活から、自販機のボタンを押せるようになるまで。お笑いスターへの憧れと目標


この記事の画像(全1枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。