Aマッソ「スタッフが優しくなった」ゴールデン進出による変化を明かす(てれびのスキマ)


テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。

【関連】ゆりやんが選ぶ「組みたい女芸人」3位はヒコロヒー、2位は吉住。1位は?


『ホリケンのみんなともだち』

ゲストは引きつづきAマッソ。

「昔はとんがってたじゃん。トゲトゲだったじゃん。今ちょっとテレビに出て、ゴールデン番組にも出るようになりました。考え方とか、路線を変えたの?」と尋ねるホリケンに、加納は「ふたりで話し合って路線変えたとかではないんですけど、ホンマに数年前まではマジでスタッフさんを敵やと思ってたんですよ」と答える。

以前はテレビに出るために必ずオーディションがあり、スタッフの接し方も厳しかったから臨戦態勢になった。けれど、今はオーディションなしに「呼ばれる」立場になって、スタッフが優しくなったと語る。

「『丸なって』とか言われるんですけど、『いや、そっちが優しなって』って思うときがあります。今までゴミ(を見る)みたいな目で見てきてたわけじゃないですか。それが『よろしくお願いします!』みたいに言ってくれたら、こっちもニコニコする」と。この変化は確かにそうだと納得する。

逆に加納がホリケンに「夢はあるのか」と聞くと、「『紅白』とか『徹子の部屋』とか細かい夢がいっぱいある。でっかい夢は、もっと売れて自分の番組やるぞ、みたいなのがだんだんなくなって、細かい夢になってきた」とその変化を語る。「でっかい夢は、もう叶えられないな」と悟ったからだと。こちらの変化もすごくよくわかる。

『そろそろ にちようチャップリン』

「春のピン芸祭り」にレイザーラモンRG。

「にちようチャップリンあるある」を歌うのだが、聴いたことがないメロディ。RGも「だけどこの曲 何かわからない♪」「あるある歌いたい でもこの曲わからない♪」と歌いつつ、サビ直前には「安心してこのあと絶対わかるから♪」。

するとサビに入り「あなたが笑ってくれる♪」と『世界陸上』でおなじみの織田裕二「All my treasures」であることがわかる。結果、歌うのが気持ちよくなり、「あるあるもうどうでもいい」と、あるあるを言わないまま終了。

インポッシブルとのライブでこの曲であるあるをやった際、「知らねーよ!」「おお、知ってる!」となって生まれたネタ(このライブ、僕も行ったのであのときの気持ちよさったらなかった)。

照明などをふんだんに使い、気持ちよく歌い上げたRG「照明さんとかいろいろ言うと喜んでやってくれるんですよ。若手に言っておきたいけど、自分だけウケればいいって気持ち、もうやめたほうがいい。テレビに出るんだったらみんなと一緒に何かやる!」。


『ゴッドタン』

「コンビ大喜利GP」後編は、各相方が得意そうなお題を出し、ほかのコンビの相方も答える「コンビ大喜利バトルロイヤル」。

モグライダー芝が出した「名探偵コナンの名ゼリフは『真実はいつもひとつ』、では名探偵ともしげの名ゼリフは?」というお題に、ともしげ「真実は日によってかわる」、錦鯉まさのり「鼻はひとつ」、ラランド・ニシダ「彼女の親でもウザいときは無視」など、自分の個性を活かしたバカ系の回答をするなか、真空ジェシカ・ガクは「『しんじつ』をいつも書けない」と答える。

「うまいんだけどねえ」とひとりが言うように、大喜利としてはいいが個性よりもセンスが出過ぎていてその場に合わず笑いを取れない。

相方の川北が出したお題は「『それオリラジ武勇伝のパクリだよね?』どんなネタ?」。これにガクは「バス停ペケポン家の前」とやはりうまい回答。だが、ともしげの「でんでんむしはかたつむり でんでんでんむし」や、まさのりの「おでんおでん おでん大好きでんねん」という底抜けなバカ回答が全部持っていってしまう。

これにはひとりも「絶対今のおもしろくないはずだよね、なんで笑っちゃったんだろう」と笑い転げ、矢作「新しい時代に突入してます、大喜利が」「ご長寿クイズやってるみたい(笑)」。

ひとり苦しむガクに「逆に合わせていったほうがいい。センス捨てて」とひとりがアドバイスすると、ガクが絞り出した答えは「母乳だ! 母乳だ! アソレソレソレソレソレ」。

今回の企画、全編が真空ジェシカをテレビ的なチューニングに矯正している感じで興味深かった。ガク「このメンバーで大喜利して、まさか自信なくして帰るとは(笑)」。

明日観たい番組:『LIFE!春夏秋冬』『激レアさん』『有吉クイズ』ほか

『LIFE!春夏秋冬』(NHK)「豪華キャストによる傑作コントセレクション」。

『激レアさん』(テレ朝)「市議会議員に異例の当選を果たしたマッチョとその参謀の女子高生」「26年間ずっと桜の開花を追い続け今では桜前線と一緒に移動している人」。

『有吉クイズ』(テレ朝)「有吉プライベートの散歩に密着Q」。

ソウドリ』(TBS)納言vsパンプキンポテトフライvsファイヤーサンダーvsブリキカラス。

『イグナッツ!!』(テレ朝)最終回。「10文字委員会『卒業』」。

『トゲアリトゲナシトゲトゲ』(テレ朝)「事実を虚構で上回る夜」。

『もう中学生のおグッズ!』(テレ朝)「見た目だけで誰のアイウェアか当てよう◎高ちゃん登場」。

『日本のドン』(TBS)「永田町のドン」「僧侶のドン」千鳥、松岡茉優。

『ファミリーヒストリー』(NHK)野村萬斎。

『ドクターホワイト』(フジ)、『恋せぬふたり』(NHK)最終回。

【関連】Aマッソ加納、同居する相方・村上に抱いた不満と不安「こんなやつと天下取れんのか?」


この記事の画像(全6枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森⽥美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。