毎年恒例になってほしい!『ドラフトコント』指名一覧(てれびのスキマ)


テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。

【関連】「松本さんとのコントは、本当に全部アドリブですよ」結成25周年のバイきんぐが『キングオブコントの会』を振り返る


『ドラフトコント2021』

小峠、大悟、春日、又吉、山内の5人が、20名の芸人をドラフト形式で取り合い、5人組のユニットコントで対決する番組。やはり最大の見どころはドラフト部分。

「やってないんですよね、実はコント。志村さんとしかやってない」「神様に触れた男」という大悟は、違うタイプのツッコミとして、シソンヌ長谷川を1位指名。5人の中で唯一ネタを書けない春日は、なんとしてもネタを書ける芸人を選びたいと、シソンヌじろうを指名。しかし、小峠と又吉もじろうを指名。実に5人中4人がシソンヌを選ぶという人気っぷり。3位指名では、小峠がまさかの相方・西村を選びどよめくなか、大悟、春日も西村を指名し競合。春日は全指名で競合し、くじを引いたため、山内から「くじ好き」呼ばわりされることに。

ドラフトコント

プレイヤーとしてもブレーンとしても万能な森田が、意外にも最後まで残ることに。指名される側のリアクションも観たかった。

最終的に決まったメンツを小峠「バランスいい」、大悟「思った通り。このメンツで言い訳きかんぞと」、春日「大砲が揃った」、又吉「向井を除くと革命家みたいな顔の人間が集まりました」、そしてくじで負けつづけた山内は「くじ好きのチームをぶっ倒したい」とそれぞれ感想を述べる。それぞれリーダーの個性に合ったメンバーがちゃんと揃った感じ。特に又吉チームは、カラーも合っていて理想的なメンツ。

ネタ順もくじで決められ、ここでも山内はトップバッターを引いてしまう。この番組は約1カ月間の準備期間があるのが特徴。しっかり準備ができるが、逆に言えば言い訳ができない、芸人にとっては厳しい環境。山内は森田と共にネタを考えた「スカウト」というコントを披露。「一夜限りでやるネタじゃない。こんなにレベル高いんだ」と小峠が評すように、それぞれの個性を見事にいかしたハイクオリティなコント。大悟「こんなにちゃんとしてるの?」。

つづく春日チームはネタ作りをかたまりに一任。『キングオブコント』優勝直後の一番忙しい時期にかたまりが書き上げたのは「爆弾処理」。その台本を読んだ吉村は「勝ったね」とひと言。空気階段っぽさもありつつ、春日が集めた「大砲」をいかんなく使ったひたすら楽しいコントだった。

小峠チームは小峠、嶋佐、池田の3人でネタ作り。しかし3人だからか、なかなかネタの骨格を決めれないまま嶋佐が不動産屋に行く時間に。「絶対契約しろよ」と池田が熱い感じで送り出す即興のミニコントをすると「今みたいなのできないかな?」と小峠が言って一気に好転していくのが熱かった。設定もそのまま「不動産屋」。嶋佐&池田のコンビが最高でこのふたりの組み合わせは今後もずっと見たい。「狂気あふれたネタすぎてめちゃめちゃ笑ってしまいました。しずるらしさもあってニューヨークらしさもあって」と山内も絶賛。

大悟チームは大悟自身がひとりで台本を書き上げる。「師匠とコントしすぎですね」「嫌な予感しかない」と長谷川は苦笑い。「誰かが受け継がないと」という大悟の志村イズムあふれるバカバカしいコントで『チャンスの時間』の企画みたいだった。

最後の又吉チームも又吉がひとりでネタ作りを担当。「10万円のバイト」と題した「SFが渋滞」したコント。これも非常に物語性とクオリティの高いコントでありながら大オチが「Yuji Ayabe」。本当に全組がおもしろかった。個人的に好きだったのは小峠チームか又吉チーム。優勝に選ばれたのは「それだけはないなって思ってた」と山内が言う春日チーム。春日自身もびっくりしていた。実質、リーダーだったかたまり「みんながんばってくれて(笑)」。この番組は毎年恒例になってほしい!

『さんまのお笑い向上委員会』

向上ゲストは引きつづき空気階段。クレームゲストには「10位」の人としてニューヨークが登場。「かたまりがカリスマになりつつあるんですよ」「本来の姿を隠してる」とクレーム。本来「陽キャ」であるにもかかわらず「陰キャ」のように振る舞って支持を得て、ハゲてきているのにそれも隠し、ハゲイジりをさせないと。かたまり「嫌ですよ、ラーメンズみたいになろうと思ってる!」。

ちなみに、中野の彼女がかたまりと中学時代の同級生だそうで「えりちゃんをたぶらかすなよ!」と中野。「僕らもある程度売れたんでこんな番組出たくない」「地元の暴走族みたいな番組」などと遠慮なくさんまに切り込んでいくニューヨークがおもしろかった。


明日観たい番組:ロックな人生を歩んできた歌姫たちが『しゃべくり007』に登場

『しゃべくり007』(日テレ)相川七瀬、大黒摩季、杏子、寺田恵子、中村あゆみ/片岡愛之助。

『激レアさんを連れてきた。』(テレ朝)「1億円の預金通帳を拾った人」「井上尚弥のいとこで並外れた才能がありボクシング日本チャンピオンにも輝いたけど、アニメが好きすぎて最後は自分の中のアニメ愛にKO負けした人」。

『有吉クイズ』(テレ朝)「ヒコロヒーのモーニングルーティーンQ」「ケンカしてるの誰と誰Q」。

『ソウドリ』(TBS)大谷健太vsとにかく明るい安村vsマツモトクラブvsルシファー吉岡。

『トゲアリトゲナシトゲトゲ』(テレ朝)「ハッシュタグを見極める夜」。

『もう中学生のおグッズ!』(テレ朝)おいでやす小田。


この記事の画像(全2枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。