「春日さんになりたい」ぼる塾・田辺、オードリー春日への憧れを明かす(てれびのスキマ)


テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。

【関連】オードリー若林の7カ条、1番目は「春日が言ったことに笑う」

『ホリケンのみんなともだち』

ホリケンが街に飛び出し、たくさんの友達を作るというコンセプトの新番組だが、コロナなどの影響もあり、会議室の一室で出川哲朗、蛍原徹、スピードワゴン小沢を迎え「スポーツ知ったかぶり」。楽屋で話しているようなスポーツ談義をしていく。

五輪ゴルフの稲美萌寧とリディア・コとのプレーオフ、最後のパットで稲美が入れたら勝利という場面で稲美が打った際、リディア・コが「入れ!」と言ったという話など、スポーツニュースや新聞で知ったエピソードを話す。

その話に「え! なんで言ったの?」とピンときていない出川。「出川さんみたいにバラエティで誰かがハズしてプププと笑う汚らしい精神とは違う」とホリケンが言うと、出川「あー、邪念がないんだ。竜さんがスベればスベるほど笑う、そういうのがないんだ!(笑)」。

おじさんたちの平和な会話が楽しい。

『ぼる塾のいいじゃないキッチン』

「皆様こんばんは。ごきげんよう。深夜に究極の癒やしをあなたへ。はーい、ぼる塾の田辺よー」とたどたどしく挨拶する田辺。「カメラ前、なんか顔が強張ってるなと思ったらこれを考えていたんですね」と笑うあんり。

田辺は初めての仕切りで、カンペの「田辺」も読んでしまうベタな失敗も。それに対してみんなで笑い合っているのがいい。

初回ゲストは春日。「私は春日さんになりたい」と田辺。

「いつも私は堂々としてなきゃいけないのに、たまに内気な田辺が出てきちゃう。春日さんを見てるといつも堂々としてる」と言われ「ボケとかツッコミじゃなくて『春日』ってジャンルだからね」と春日は返す。田辺もそうだ、とぼる塾の面々。

「だから今日はここで学ばせていただいて」と田辺が言うと、すかさず「春日っていうのは言葉で説明することじゃないからね。春日って盗むものだから」と春日、絶好調。揚げ物の合間に取ってつけたように春日に質問していくのがおもしろい。

「いいじゃない」という肯定感にあふれて、みんな自然体で平和。

『もう中学生のおグッズ!』

「2分後に大きなワイシャツの人が出るよ」と、第一声からもう中節全開で始まった新番組。

キー局初の冠番組で、タレントグッズ集めが趣味のもう中が「マイグッズ、公式のグッズを作るんだよ」という番組。と、延々しゃべっていると「早く呼べよ!」とワイシャツ姿の吉村が登場。

吉村には「ing」が入っていないと言うもう中。「僕は常に何をやるにも『タイルing』『葉っぱing』と、全部の事柄に『ing』を入れてる」と、わけがわからないけど、どこか哲学的なことを言う。

もう中はロケで現場に来ているにもかかわらず「吉村さんにはワイプからツッコんでもらいたい」と言って、「生ワイプ」を取り出すもう中。ワイプの形をしたものを頭に被ってコメントをしてほしい、と。ワイプだからもう中と吉村は会話できないと説明。斬新。

今回は東京駅のキャラクターストリートで各局のグッズを学ぶロケ。まずフジテレビショップに。

その端から「行っていいんですか? テレビ朝日でフジテレビの……」などといかにもワイプ的コメントを言う吉村だが、「ちょっと待って、これ難しいわ!」「頭おかしくなりそう。一瞬びっくりしたんだよ! 誰も(自分を)撮ってない時間あったんだよ!」とパニックに。

ずっともう中がやりたい放題でカオス。狂った中にも、もう中らしく平和な感じがあふれていてとても心地いい。

今回の「バラバラ大作戦」の新番組、平和な雰囲気の番組ばかり。

明日観たい番組:『有吉の世界同時中継』『ハマスカ放送部』など新番組が目白押し

『有吉の世界同時中継』(テレ東)初回SP。

『アメトーーク!』(テレ朝)見取り図&霜降り明星&ミキ&蛙亭&ニッポンの社長&さや香で「よしもと漫才劇場芸人」。

『アウト×デラックス』(フジ)に水谷隼。

『かまいガチ』(テレ朝)「山内ガチ号泣…下積み時代を支えた俺の飯はこれだ!!」。

『元カレの元カノの元カレの元カノ』(テレ東)開始。アルコ&ピース、サーヤ。

『ハマスカ放送部』(テレ朝)開始。ハマ・オカモト、齋藤飛鳥。

『野田レーザーの逆算』(テレ朝)開始。MC:野田クリスタル、カズレーザー、ゲスト:オズワルド伊藤、トンツカタン森本。

『川島・山内のマンガ沼』(日テレ)に板垣恵介。

『徹子の部屋』(テレ朝)に渡辺えり。

『アンラッキーガール!』(日テレ)開始。主演:福原遥、語り:バカリズム。

『お茶にごす。』(テレ東)開始。主演:鈴木伸之。

この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

「田中みな実は欠点がない」と仕事を断っていた、ぼる塾あんり。彼女のよさを熱を込めて分析(てれびのスキマ)

『水ダウ』愛妻家企画でオードリー春日に妻から送られてきたLINE「14106」の意味とは?(てれびのスキマ)

『あちこちオードリー』はタレントのガードを下げるトーク番組である(ラリー遠田)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」