BE:FIRST、SOTAが語るオーディション後の目標「人間が音楽になったような存在に」【『あの日のTHE FIRST』レポート#4】



メンバーを想った「To The First」のコレオグラフ

心のコンパスをぶらすことなく、目標に向かって愚直な努力を重ねてきたSOTA。“擬似プロ審査”の課題曲「Be Free」では苦手意識の強かった歌パートと向き合い、新たな魅力を開花させた。つづく“VSプロアーティスト審査”では積極的にコレオグラフを手がけ、SKY-HIから「それぞれの感情やストーリーを紡いでアートとして表現した」というコメントを引き出した。

──「Be Free」のラップパートを「Move On」チームのiPadに録画したことが話題になってました。

SOTA あれのせいで俺が電子機器に弱い……みたいな噂が流れてますよね。「ボイスメモ知らないの?」みたいな。りょんりょん先生(佐藤涼子)やSKY-HIさんに教えてもらったことを留めておきたくて、そこらへんにあったiPadでペッて撮ったら……やられました(笑)。

──「To The First」の振り付けについて教えてください。

[THE FIRST 合宿最終審査] To The First (with SKY-HI) / ショウタ、ジュノン、レオ、リョウキ、ソウタ、マナト、ラン、レイ、シュント、リュウヘイ、ルイ

SOTA 正直なところ、コレオグラフも構成も本領を発揮していないんです。俺自身が“かっこいい”と思う振り付けを作ったところで、踊りこなせなくて後悔が残るメンバーが出たら嫌じゃないですか。それを防ぐために、レベルを下げるとかではなく“合わせる”必要があった。練習も10日間と短かったので変に難しくせず、全員が気持ちよく踊れて、パフォーマンス中に感動できるものにしました。

一つひとつの振りにも、めちゃめちゃ意味があって。それまでの曲の振り付けを「To The First」に取り入れたのは、自分たちが“あったな”と感じながらパフォーマンスをしたら、ひとつの感動を生み出せるんじゃないかと思ったから。観ている人に伝わらなくても11人がわかればいいと思っていたのですが、しっかり見抜いてくれてびっくりしました。

一方で「性格を知って振りを入れたい」という発言に関しては、間違えた捉え方で広まってしまった印象があります。好評なので「とりあえずいいかな……」という感じではあるんですけど、いつかしっかり伝えられたらいいですね。

人間が音楽になったような存在に


この記事の画像(全111枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

ライター_坂井彩花

Written by

坂井彩花

(さかい・あやか)1991年、群馬県生まれ。ライター、キュレーター。ライブハウス、楽器屋販売員を経験の後、2017年にフリーランスとして独立。『Rolling Stone Japan Web』『Billboard JAPAN』『Real Sound』などで記事を執筆。エンタテインメントとカルチャーが..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。