BE:FIRSTのJUNONが明かした『THE FIRST』への想い「一生大事にしたい宝物」【『あの日のTHE FIRST』レポート#1】

first

文=坂井彩花 編集=森田真規


ラッパーやソングライター、AAA(トリプル・エー)のメンバーとして15年以上の活動歴を誇るSKY-HI(スカイハイ)が、自らCEOを務める会社「BMSG」を立ち上げ、自費1億円以上を投じたオーディションとして注目を集めた『THE FIRST -BMSG Audition 2021-』。

7人組のボーイズグループ「BE:FIRST(ビーファースト)」の誕生をもって幕を閉じたオーディションだが、BE:FIRSTメンバーやBMSG練習生のコメントを交えながら『THE FIRST』を振り返るドキュメンタリー番組『あの日のTHE FIRST』の配信が、2021年9月3日からHuluにてスタート。

それに伴いQJWebでは、オーディション本編につづいて『あの日のTHE FIRST』をレポートする連載を始動。記念すべき第1回は、SKY-HIに「確実に音楽をやるために生まれてきたタイプの人」と評されたJUNON(ジュノン)にフィーチャー。柔らかな雰囲気と聴衆を魅了する歌声を持つ彼は、どのような心境でオーディションに臨み、その最中に何を考えていたのか──。

【関連】『THE FIRST』発のボーイズグループ「BE:FIRST」インタビュー「僕らにはSKY-HIさんが目指すものを叶える義務がある」

「あの日のTHE FIRST」Hulu独占配信スタート!BE:FIRSTのメンバーとショウタ、ラン、レイ、ルイも登場!

聴く者を魅了する、圧倒的な歌唱力

1次審査の書類選考をくぐり抜けた231人を対象に、日本全国で行われた『THE FIRST』2次審査。ここでJUNONは女性キーの「雪の華」を伸びやかな声で歌い上げ、SKY-HIから「一番ハイキーのところからクライマックスまで、力を全然入れないで歌っているのはすごい才能」と評されていた。

──2次審査を振り返ってみて、いかがでしたか?

JUNON まさかSKY-HIさんが来ると思っていなかったので、めちゃくちゃビックリしました。「こういうオーディションって、主催者がそんなに早くから出てくるんだ」って。中学2年生くらいのときからずっとAAAが大好きだったし、ご本人を目の前にして頭が真っ白。ワケがわからないまま受けたので、審査中の記憶はあまりありません(笑)。

終わったあとは「SKY-HIさんにお会いできたし、すごくいい経験ができた」という感じで。大好きなアーティストさんに「すごい歌の才能」と褒めてもらえたのがうれしくて、ウキウキで帰ったのは覚えています。一方で「試しに受けてみよう」と臨んだオーディションだったので、「絶対に残ってやるぞ!」という強い意志があったわけでもなく……。あの段階では、就職の内定を辞退しようという考えもまったくありませんでした。正直、結果に自信があったわけでもないですしね。

未経験とは思えない高いレベルのパフォーマンス

30人中23位で2次審査を通過したJUNON。3次歌唱審査でSKY-HIの楽曲「ナナイロホリデー」を披露すると、「アタックが大事な曲でも、こんなに歌い上げられるのか」とSKY-HIはこぼし、あふれる才能に思わず笑みがこぼれた。グループ審査では、チームFのメンバーとしてw-inds.の楽曲「Beautiful Now」に挑戦した。ダンス・歌が共に未経験ながら堂々たるパフォーマンスを見せ、「ものすごく高いレベルでパフォーマンスをしていて衝撃を受けた」と大絶賛された。

──3次審査のグループパフォーマンスは、いかがでしたか?

JUNON しんどかったです。すごく人見知りなので、初めての人と仲良くなったり、コミュニケーションを取ったりするのが苦手で。それに、完全未経験の(中神)朝陽君がみんなから教わるべきだと思っていたので、「自力でなんとかしないと」っていう気持ちが強かった。24時間で振りを覚えるのは、きつかったですね。あれがもう1回あったら、死んじゃうかもしれないです。3次審査を通過できたのも驚きしかなかった。順位に入ってることは理解しているんだけど……「あれ呼ばれたな?」という不思議な感覚でした。

ずっと憧れていたSKY-HIと同じステージに


この記事の画像(全127枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

ライター_坂井彩花

Written by

坂井彩花

(さかい・あやか)1991年、群馬県生まれ。ライター、キュレーター。ライブハウス、楽器屋販売員を経験の後、2017年にフリーランスとして独立。『Rolling Stone Japan Web』『Billboard JAPAN』『Real Sound』などで記事を執筆。エンタテインメントとカルチャーが..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。