空気階段|正田真弘写真室「笑いの山脈」第8回

空気階段|正田真弘写真室「罰と珊瑚礁」第8回

文・撮影=正田真弘
編集=竹村真奈村上由恵


カメラの前に立ちはだかり、ネタの瞬間ものすごい存在感でエネルギーを放出するお笑い芸人。その姿はまるで気高い山のようだ。敬愛するお笑い芸人の持ちネタをワンシチュエーションで撮り下ろす、フォトグラファー正田真弘による連載「笑いの山脈」。本業はポカリスエット、カロリーメイト、どん兵衛、Netflixなど見たことある広告をいっぱい撮っている人。

空気階段「罰と珊瑚礁」

空気階段|正田真弘写真室「罰と珊瑚礁」第8回
空気階段|正田真弘写真室「罰と珊瑚礁」第8回

ダメ。ゼッタイ。といえば、令和時代は不倫、浮気の標語に思えるほど、
テレビ、週刊誌ではその大きな代償を背負った主人公が代わる代わる登場しているが、
執筆しているこの横で家事育児に奮闘している妻が視界に入っている今、
のちにこの連載を読むであろうことを少し想定してもう一度自分に言い聞かせたい。
不倫、ダメ。ゼッタイ。

腰を振るたびに海の珊瑚が1匹ずつ死ぬなど、罰を与えられた浮気男の話である
空気階段の名作コント、『クローゼット』。
この寓話のような奇想天外なコントにすっかりハマり、ほかにも空気階段のコントを数々観ては
インタビュー記事を読みあさった。
絵本に出てきそうな名前でもある、かたまりくんともぐらくん。
コンビ共に人としての味わい深さに惹かれ、大ファンになってしまった。

なんばグランド花月の劇場にライブを観に行ったのも
2021年数少ない遠出した思い出のひとつだ。
舞台の上でその存在感はずば抜けていたし、モテのゾーンに入っているように感じた。
万が一、一歩浮気へ踏み外しそうになっても
ふたりなら踏み留まるに違いない。
沖縄の珊瑚を守るために。


空気階段
水川かたまり(1990年7月22日生まれ、岡山県出身)と鈴木もぐら(1987年5月13日生まれ、千葉県出身)。吉本興業所属。東京NSCで出会い、2012年にコンビ結成。2016年に『マイナビ Laughter Night』(TBSラジオ)の第3回チャンピオンライブで優勝し、ラジオの冠番組を獲得。単独ライブ『anna』DVD好評発売中。

この記事の画像(全3枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

ハリウッドザコシショウ|正田真弘写真室「笑いの山脈」第6回

ハリウッドザコシショウ|正田真弘写真室「笑いの山脈」第6回

チョコレートプラネット|正田真弘写真室「笑いの山脈」第5回

チョコレートプラネット|正田真弘写真室「笑いの山脈」第5回

ゴルゴ松本|正田真弘写真室「笑いの山脈」第4回

ゴルゴ松本|正田真弘写真室「笑いの山脈」第4回

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」