それぞれの人生が詰め込まれたパフォーマンス
いよいよ迎えたクリエイティブ審査当日。本番直前にSKY-HIは、己の胸中を参加者たちに吐露した。
「15人全員で楽曲を作るっていうクリエイティブ審査。あまり簡単なことじゃなかったと思うんですけど、無事にやり遂げて、本番に臨んでくれて、ありがとうございます。心から誇りに思います。もともとスタッフには無謀だと言われていたクリエイティブ審査だったけど、書類審査に送ってくれた君たちを見ている段階から、これはやれるんじゃないかなと思ってた」
SKY-HIが理想とするボーイズグループを実現させるため、“音楽と遊ぶ姿を視る”ことは、どうしても欠かせない通過点だったのである。

そしてついに、それぞれのステージが封切られる。トップバッターを飾ったのが、チームAだ。彼らが作ったのは「“A” Life」というナンバー。“ひとつの人生”という意味に“チームAの人生”が重ねられていて、“電車に揺られながら聴いていて元気が出る”そんな一曲になっている。
パフォーマンスは、爽やかなテンの笑顔をきっかけにスタート。レオが柔らかな歌声を響かせ、マナトは落ち着いたボーカルをしっとりと聴かせる。ナオキがマイクを持つシーンは、ひと際エモーショナルだった。“殴り書きの地図眺めて 自分自身見失うけど 残してきた その足跡無駄じゃないよ”というリリックは、彼が届けるからこそより強いパワーを放っていた。ソウタはパワフルなダンスで魅せ、それぞれが見せ場を作ったステージとなった。



審査終了後はメンバー一人ひとりが感想をコメントして、それに対してSKY-HIがフィードバック。ただの審査で終えるのではなく、それぞれを成長させる挑戦だったことを色濃く物語っていた。




SKY-HIの想像が具現化されたアーティスト写真撮影
合宿7日目には、参加者15人のアーティスト写真撮影が実施された。まだデビューメンバーが確定していないこの状況で、なぜ衣装を着てメイクアップをして撮影をするのか。その真意をSKY-HIは、次のように語った。
「15人は全員がデビューできるわけではなくて、ライバルであることは確かに間違いない。同時に、人生の限られた時間を一緒に共有している仲間だと打ち出したかった。『THE FIRST』というプロジェクトに共鳴してくれた15人の仲間が、2021年の春に確かにいたことを歴史に証明したかった。世の中に自分たちがどういう存在か、それをビジュアル込みで打ち出したかった」


ボーイズの変貌ぶりに、テンションが上がるSKY-HI。参加者たちも本格的なアーティスト写真の撮影に、意気揚々と臨んでいた。ソウタは「アーティストに向けて今、挑戦してるんだなっていう実感があって、とても刺激になる1日でした。やっと衣装・音源・自分の3セットがそろった」と目を輝かせる。



SKY-HIも、「彼らがステージに立つときのイメージって今まで想像だけだったんだけど、少し具体的になった。片鱗が垣間見えたのはすごく参考になったし、より妄想が膨らむ1日になった」と胸を高鳴らせた。

次回、大波乱が予想されるチームB
6月4日に放送される#10では、チームBのクリエイティブ審査の様子が放送される予定だ。個性がぶつかり合い、大波乱が予想される展開から目が離せない。



【『THE FIRST -BMSG Audition 2021-』#9放送&配信予定】
■2021年6月4日(金)朝8:00~『スッキリ』(毎週月~金曜朝8:00~10:25、日本テレビ系)
番組URL:https://www.ntv.co.jp/sukkiri/
※放送日時変更の可能性あり
■6月4日(金)20:00~『Hulu』
番組URL:https://www.hulu.jp/the-first-bmsg-audition-2021

関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR