出川哲朗・上島竜兵への憧れを明かす有吉弘行「この人たちが一番カッコいい」(てれびのスキマ)


テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。

【関連】有吉弘行という男の存在そのものが最高におもしろい


『櫻井・有吉THE夜会』

ゲストは出川哲朗と狩野英孝。『電波少年』に出ていた演者は、「クソみたいな番組だったから」「スタッフが共通の敵」だったため「仲間意識がある」という。有吉は今でもスタッフを恨んでいるから、『電波少年』の話はあまりしないと出川が指摘すると、「しないです。気分悪い。あの人たちにちょっとでも『俺がアイツを~』みたいなことを言わせたくない」と有吉。

くすぶっていたころ、出川や上島竜兵を見てリアクション芸人に憧れていた有吉。「一番カッコいいんだから、この人たちが!」と言う。アイドル芸人時代「かわいい」と言われていたことや、『内P』の猫男爵などをやっていた時代の話にいちいち驚くみちょぱのリアクションが新鮮。砂を食べたり、全裸になっていたことについて「まわりの指示があってやった?」とみちょぱが聞くと、有吉「俺がやりたいようにやっていいよって言うから」。

有吉が仕切り役になっていったきっかけのひとつが、意外にも出川&ダチョウ倶楽部の伝説のDVD『リアクションの殿堂』だという。「そっからアイドルを仕切る番組とかバンバン増えてったの」と振り返る。このDVD、ホントに最低で最高なのでぜひ観てほしい。

出川と狩野のふたり共、日本映画学校出身だという話で、実は有吉も「行こうと思ってた。高2まで。願書まで取り寄せて」と驚きの過去が明らかに。もし進学していればバカリズムと同じ時期に学校に通っていたことになる。歴史の綾を感じずにはいられない。もしそうなっていたら、出川・有吉・狩野・小宮で「マセキ4兄弟」になっていたかもと言われ、有吉「危なかったわー。惨めな人生になるところだった(笑)」。

【関連】<祝・還暦>ダチョウ上島と有吉、“師匠”以上の関係性

『千鳥のクセがスゴいネタGP』

おいでやす小田はアンゴラ村長とのユニットでにゃんこスターの縄跳びネタのフォーマットをそのままやるという盲点をついたような試み。抜群に合ってる。

スリムクラブ、今回は『バス停』。いつものように不審者・真栄田が登場し、去り際にポイ捨てすると今回ばかりは注意する内間。このいつもと違う展開に「今、日本人は変わりました。今まで見て見ぬ振りだった。それがちゃんと言えた。素晴らしい!」と真栄田。けれど日本人は「もっと平等に」変わらないといけないと主張。「なぜかみんなちょっと石田純一さんに厳しい」。

グランプリはコンビでは初登場で、『ともだち』というコントを披露したかが屋に。


『キョコロヒー』

『日向撮』の巻末ページの話題に。それぞれがほかのメンバーについて語るページだが、「京子」の名前が誰からも出ていないとヒコロヒーが指摘。当然、本人もそれに気づいており、「こう見えて意外と気にしいだったりするんですよ、めっちゃこう見えて」と念押すように前置きし、「泣きはしなかったですけど、泣く寸前まで行って」と率直に傷ついたことを明かす。それでも番組で触れてもらったことに、齊藤京子「マジで笑いに変えられるって最高!」。

明日観たい番組:『ゴッドタン』で「もっといけるだろ!俺たちのダイアン」

『炎の体育会TV』(TBS)、「フワ&春日・エアロビ新展開」。

『そろそろ にちようチャップリン』(テレ東)、「SMAvs浅井企画」後編。

『マツコ会議』(日テレ)に、YouTuberブリアナ・ギガンテ。

『有吉反省会』(日テレ)に、田口絵未花。

『ゴッドタン』(テレ東)、「もっといけるだろ!俺たちのダイアン」。

『人生最高レストラン』(TBS)に、柳楽優弥。

『ストーリーズ』(NHK)、事件の涙「“葬式ごっこ”元同級生 35年目の告白」。

『今ここにある危機とぼくの好感度について』(NHK)、最終回。


この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。