『有吉の壁』に見る、芸人たちのポテンシャルとMCふたりの存在の大きさ

2020.6.3
有吉の壁

写真=(C)日本テレビ
文=かんそう 編集=鈴木 梢


今、1週間の中で最も楽しみにしているテレビ番組が『有吉の壁』(日本テレビ系)。芸人たちが有吉弘行という「壁」を乗り越えるために本気で笑いを獲りにいく。この番組でしか決して見ることができない芸人たちの「真の姿」に毎回心が震えている。その魅力を少しでも伝えたい。


有吉弘行&佐藤栞里という「ゲラMC」の安心感

番組の名物企画「『一般人の壁』を超えろ! ○○の人選手権」(○○はロケ地によって変わる)では、観光スポットや施設を舞台に一般人に扮した芸人たちが散歩している有吉弘行と佐藤栞里のふたりを笑わせるのだが、とにかくふたりの「優しさ」が滲み出ている。

メインMCの有吉弘行は自身のラジオ『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(JFN)でも「スベってる奴を見るのが好き」とよく語っているように、本当に芸人が笑わせようと奮闘している姿が大好きで、どんなにむちゃくちゃなネタやものまねであっても「バカじゃないの!」「くだらないんだよ!」とツッコみつつ大笑いしてくれる。そこに嘘や遠慮はいっさいない。だからこそ後輩芸人たちもいっさい遠慮することなく思いついたネタをガンガン飛ばしていくことができるのだと思った。

アシスタントの佐藤栞里もこの番組には欠かせない存在だ。常に笑顔を絶やさず天使のような微笑みで芸人たちを見守っている。女芸人たちから辛辣なイジリをされてもイヤな顔ひとつせずすべて受け止める。そのときの「もぉ~~!」という顔がとんでもなくかわいい。

また、佐藤栞里は「わかりにくいネタに対する説明力」がずば抜けている。たとえば4月8日放送の「なりきりの壁を越えろ! ご本人登場選手権」で、THE ALFEE、SPEEDなどの誰もが知っている有名アーティストのものまねのあとにバリバリの若手HIPHOPユニットCreepy Nutsが登場した瞬間に「あーー!Creepy Nutsだ!カッコイイ!」と名前を出して周囲に伝えていた。このレスポンスの速さと嫌味のないさりげなさ、これをすべて計算なのか天然でやっているのかわからないが、どちらにせよ、この番組において佐藤栞里の存在の大きさは計り知れない。

このふたりが心から「楽しくて笑っている」からこそ、視聴者も安心して笑うことができる。

ポテンシャルが最大限に活きる「イジられ芸人」たち


この記事の画像(全1枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

かんそう

1989年生まれ。ブログ「kansou」でお笑い、音楽、ドラマなど様々な「感想」を書いている。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。