【プレゼント有り!】川北賞、ガク賞、QJWeb編集部賞を発表!
──では、ここからそれぞれの一番を選んでいきましょうか。
見返すと変わるなぁ。
そうなんだよな。
あとからおもしろくなってくるのは「校歌が止まって聞こえる」とか(笑)。最初はよくできた回答がおもしろく感じるけど、徐々にバカみたいな回答がおもしろく感じるんだよなぁ。
ネット大喜利のかたちだから、お客さんの前でバッと出したらウケるだろうなっていうのと、ちょっと違うんだよな。
そこが難しいんだよなぁ……。
【QJWeb編集部賞】
小学校を50年留年している人の悩みとは?
──クラスで唯一、名前に「男」という字が入っている
(東京都/マージー豆腐)
あぁ~! いい!
これはいい! 俺も迷った。
【川北賞】
小学校を50年留年している人の悩みとは?
──20年前には同級生だった先生が作った「お笑い係」に任命された
(埼玉県/服毒ベーカリー)
これもいいね。背景が見えるんだよね。
よかれと思ってやってくれてるんだろうね。腫れ物みたいになるとよくないからって。でもそれが嫌っていう。深いな。
まわりもイジりやすくなると思ってるんだろうね。
でも、やるべきことじゃないんだよね(笑)。
【ガク賞】
小学校を50年留年している人の悩みとは?
──身長測定の折れ線グラフが下降線になり始めている
(東京都/クラルシュン)
いいねー! 俺も選んでるときに、○と◎で分けてたんだけど、これ◎だった。
ちゃんと、“いい回答”を選びました(笑)。
──上記3つの賞に選ばれた方には、真空ジェシカがお題と回答とサインを直筆した色紙をプレゼントさせていただきます。後日別途ご連絡差し上げます。では最後に、おふたりの回答もお願いします。
【川北茂澄の回答】
小学校を50年留年している人の悩みとは?
──毎年卒業式後に「今までで何番目に感動した?」と聞かれるが、みんな1番だ
【ガクの回答】
小学校を50年留年している人の悩みとは?
──クラスを騒がす”町の名物おじさん”の親の顔が思い浮かぶ
次回、品評するお題はこちらです。
【お題】
水中で行われる“水野球”でありそうなこととは?
お楽しみに!
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR