宮崎駿は『ナウシカ』の実写版を“やりたくない”(てれびのスキマ)


テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。

【関連】スタジオジブリ場面写真無償提供の「常識の範囲でご自由にお使いください」の真意を考察。SNS使用は範囲内なのか


『ボクらの時代』

鈴木敏夫×吉岡秀隆×あいみょん。山崎貴監督が、『ナウシカ』の実写版をやりたいと「ずーっと、ずーっと言ってます」と吉岡が明かすと、「本人からもずいぶん聞いたんだけどね、ずっとダメって言いつづけてる」と鈴木敏夫。「庵野秀明、あいつも作りたいって言ってんですよ。ひとりだけ『やりたくない』っていう人が、宮崎駿」。

宮崎作品ファンの吉岡は、役者の仕事について「人間が人間を表現して人間を感動させるのは、ちょっと正気の沙汰じゃないじゃない。ちょっとおかしいでしょ。よーいスタートって言われて、別人になって。ろくなもんじゃないじゃない。僕はね、幼少のころからやってて、おかしいな、こんな世界って思ってやってるけど。役名で呼ばれたり、『あ、純くんだ』とか『満男だ』とか『コトー先生』なんて言われると、わかんなくなるよね」と語った上でアニメとの違いを語る。

「アシタカはずっとアシタカでしょ?  演じてないでしょ? たとえば、取材を受けてるナウシカなんて、見たことないじゃない? 純粋に見てられるから。実写のやつで見たりとかすると、作為みたいなのとか、この人はこうやったりとか、役作りはねとか。でも、ナウシカに聞かないじゃない。ホントにうらやましいの、僕は」。

『行列のできる法律相談所』

TEAM NACSのエピソードを、森崎博之役をレッド吉田、安田顕役をオードリー春日、戸次重幸役をAMEMIYA、大泉洋役をジャンポケ斉藤、音尾琢真役をカミナリまなぶというぶっ飛んだ配役で再現ドラマ。髪型を変えた春日がずば抜けてカッコいい。

番組の最後にジブリファンの戸次が会いたいと熱望した田中真弓が登場。「久々に見たね、こんだけ泣く、シゲ」とメンバーが言うほど泣き崩れる戸次。文字起こししてきた台本を田中に手渡し『ラピュタ』の「バルス!」まで至る名場面をふたりで再現。

30年以上前のものゆえ、パズー役の田中は台本を見ながら演じるが、シータとムスカのふた役を何も見ずに完コピする戸次。これだけの熱量があるとムスカの実写やってほしいとさえ思ってしまう。

「ファンが絶対やっちゃいけないこと。こんな贅沢なことないじゃないですか!」と感無量の戸次に、田中「私もうれしいけど、宮崎監督がすごくうれしいと思います」。


『ゴッドタン』

アンガールズ田中が勝手にゲストの悩みを推察し、それを勝手に解決する「勝手にお悩み先生」。

田中が考える鈴木拓の悩みは「自分のクズさを信じられていない」。鈴木の“代表作”といえる『逃走中』での炎上はもう9年前。その間、新世代のクズ芸人が台頭してきた。そんなクズ芸人たちをジャンル分けすると、「金」方面のクズは、岡野陽一、鈴木もぐら、「サイコ」はナダル、クロちゃん、「性悪」は鬼越トマホーク、とろサーモン久保田、TKO木下。

これに対し、鈴木は「どこにもカテゴリーできないただのクズ」だと田中。自分はクズではないと主張する鈴木に対し「いま拓さんに言えることは、『自分のクズさをナメてんじゃねぇぞ!』」と田中。そんな鈴木に田中は「クズ芸人をくさすクズ芸人」になることを提案。

ジャンポケに対しては太田の悩みを「俺が斉藤とおたけの足を引っ張ってる」と推察。過剰に反論する太田に、なぜ太田が足を引っ張っているように見えてしまうのかをズバリ「太田がバカっぽく見える」からだと分析する田中。「3人もいるのに落ち着いている人がひとりもいない」「承認欲求が強過ぎる」と。そんな太田へのアドバイスは「本を読め!」。シンプルかつ真理!

「芸人って20代のころって元気とかリアクションとか派手な感じ、華やかさを求められる。30代になったら確実性とかが求められるけど、40代で何が求められるかっていうと説得力なんです」という田中。いずれの現状分析やアドバイスも的確だし、何よりまさに田中がそういう芸人人生を辿っていて説得力抜群。

女優を目指す野呂佳代には「肝っ玉母ちゃん」役を勧め、田中「芸能界っていうのは人がやりたがらないところに鉱脈がある」。

明日観たい番組:ゲストにローラ『徹子の部屋』など

『ロンドンハーツ』(テレ朝)有吉結婚発表後、初収録「マネージャー暴露…芸人取扱説明書」。

『マツコの知らない世界』(TBS)「乗り換えの世界」「ご長寿動物の世界」。

『にゅーくりぃむ』(テレ朝)は「上田晋也の初エッセイ“経験”プレゼン大会」さらば森田、トム・ブラウン。

『ぼる塾の煩悩ごはん』(テレ朝)に納言・薄幸。

『イグナッツ!!』(テレ朝)はバイト秘話。

『徹子の部屋』(テレ朝)にローラ。

『チマタの噺』(テレ東)に陣内智則。


この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。