昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。
ザコシ「若様すげぇんだよ! 引き出したんだよ、俺が!」。
『しくじり先生』
ABEMAで「お笑い研究部」の完全版を。相方が急に不在になったときのために、「サブ相方」とネタを披露する企画。5組それぞれわずか10分の打ち合わせ時間とは思えないクオリティ。マーベラスというキャラに扮し、ゴー☆ジャスと「宇宙兄弟」を組んだアルピー酒井。ネタ中、緊張からか股間を触っているのをイジられると、実はそれが伏線という秀逸なネタ。アンゴラ村長と組んだ平子は「縄跳び大好き紳士」に。アンゴラは「こんな小さい声でもウケるんだ」と驚き、若林も「本家より好きかも」と絶賛。満足げな平子を見て酒井は「ウケたときの平子さんの表情です(笑)」。
アキラ100%×ノブコブ吉村は当然、清々しいほどの裸芸。ハライチ澤部×納言・安部はまさかの完全オリジナルネタ。若林「これはこれで勇気ある」。
そしてトリは若林×ザコシショウ。「誇張しすぎた春日」に扮するザコシショウと漫才だが、途中から木村拓哉、半沢直樹、ナダルの誇張モノマネをふたりでやる流れに。振り切った若林が素晴らしい。ネタが終わり「すげー!」という声が上がると、ザコシ「だろ? 若様すげぇんだよ! 引き出したんだよ、俺が!」。
『チャンスの時間』
ABEMAで4時間SPを途中まで。「ノブmeetsヤバイ芸能人 初めての漫才グランプ」で、こちらもノブが別の相方と漫才。ふたり目に登場したのは、大悟が「直系のアニキ」と称える原田龍二。自身のスキャンダルを全部使ったボケを繰り広げ、最後のボケは「アパホテル」。すかさずノブが「それは別の人」とツッコむ美しいオチ。これには大悟、立ち上がって一礼。素晴らしかった。
「愛王決定戦」ではいつものようにスピードワゴン小沢が「『性』はりっしんべんに生きると書く。心のままに生きるのが性」だとか、胸が小さいことに悩む女性に「恋は円周率。割り切れない。聞かせてよ、πの2乗(パイの事情)」などと“愛落語”を連発。平子は処女を捨てたいという女性に「処女は捨てるものじゃなくて、捧げるもの。男はゴミ箱じゃないぜ」などと名言炸裂。
『有吉ゼミ』
大食い企画に『有吉の壁』からきつね扮する2.7次元アイドル「KOUGU維新」が。「KOUGU維新を広めるため……」というナレーションに有吉は「きつねを広めろ!」とツッコミ。ちょうどこの日は、マッスル坂井による「まっする3~必殺技大乱発~大公開通し稽古」で、前回(3月)から登場した「必殺技(フィニッシュ)男子」の2.9次元ミュージカルが上演されていた。2.7次元と2.9次元でなんらかのコラボをしてほしいと思ってたら、アジャコングについてのエピソードで「必殺技男子」メンバーでもある勝俣瞬馬の写真が使われるという超微妙なニアミス。
『有田ジェネレーション』
レギュラーと研究生の入れ替えバトル。いつも判定に苦労しなかなか決着がつかいないということで、今回はネタ終わりのコメントなどはなしで、即座に3人の多数決で勝敗を決めることに。SAKURAIvsヒコロヒー、ネルソンズvs蛙亭などの対戦カードがつづく。惜敗した蛙亭はネタ終わり、岩倉が中野を威嚇するような表情。いわく、中野がネタを飛ばしてしまったそう。岩倉「頼む、何ができて、何ができないか教えといてくれ!」。
今日観たい番組:WOWOWで山里亮太ドキュメントなど
『バナナサンドSP』(TBS)に木梨憲武、松本幸四郎、市川猿之助、中村倫也、アンガールズ、ハリウッドザコシショウら。
『プロフェッショナル』(NHK)は「黒柳徹子との10日間」。タモリも出演。
『ロンドンハーツ』(テレ朝)は「格付けしあう売れっ子たち」。
『テレビ千鳥』(テレ朝)は「ノブ記録会」。
『チマタの噺』(テレ東)に銀杏BOYZ・峯田和伸(なお、番組プロデューサーのひとりは元・銀杏BOYZの村井守)。
『石橋、薪を焚べる』(フジ)に佐藤二朗。
『あちこちオードリー』(テレ東)はフワちゃん後編。
福士蒼汰主演『DIVER-特殊潜入班-』(フジ)スタート。
WOWOWで『ノンフィクションW』「山里亮太 ぼくはなぜしゃべりつづけるのか」。
-
【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)
毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。
関連記事
-
-
長濱ねるが、嫌いだった自分を許せるようになるまで
FRISK:PR -
空気階段が大学中退ニート&バイトの苦しい日々を“転換”させた先に
FRISK:PR -
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR