月ごとにリスナーから投票を受け付け、最も印象に残ったラジオ番組を顕彰する「プラネット賞」が、2022年度年間賞企画を始動する。実施するのは、プラネット賞二次選考委員が選ぶ「年間賞」と、リスナー投票によって決まる「話題賞」のふたつ。

「年間賞」「話題賞」いずれも、2022年1月〜12月に選出された「月間賞」の中から選ばれる。「年間賞」はプラネット賞選考委員50名が上位3番組に、1位 3P、2位 2P、3位 1Pの得点を付与。最も得点が高かった番組が選ばれる。
「話題賞」は、リスナーの投票により決定する。「話題賞」の投票は、2月24日(金)20:00〜3月5日(日)20:00まで受付。詳細は、プラネット賞の公式ツイッターに記載される。
<過去の受賞番組>
2020年
年間賞:TBSラジオ『爆笑問題カーボーイ』(2020年9月8日放送分)
話題賞:ニッポン放送『霜降り明星のオールナイトニッポン0(ZERO)』(2020年6月19日放送分)
2021年
年間賞:TBSラジオ『空気階段の踊り場』(2021年10月4日放送分)
話題賞:TBSラジオ『ハライチのターン!』(2021年12月23日放送分)
また、年間賞企画のアンバサダーには今年も、ラジオ好きとして知られる現役女子高生でタレントの奥森皐月が就任。

「今年もプラネット賞年間賞企画のアンバサダーを務めさせていただくことになりました、奥森皐月です。プラネット賞は日々聴いているラジオのよかった回をもう一度思い出し噛み締められる、本当に素敵な企画です。リスナーが選ぶ賞なので、ぜひ皆さんに投票していただきたく思います!」
とコメントを寄せている。年間賞企画の受賞番組決定後、QJWebでは奥森のインタビューも掲載予定となっている。
空気階段、Creepy Nuts、星野源──2021年印象に残ったラジオを奥森皐月と振り返る
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR