エレガントなKiina/氷川きよしが満載「悲しいことも乗り越えてきた」休養前ラストアルバムを前に新ビジュアルを公開

氷川きよし/Kiinaの歌手活動休養前ラストアルバム『オリジナル・コレクションVol.03~ロック&ポップス&バラード の世界~「魔法にかけられた少女」』

「Kiina」としてもファンに親しまれる、氷川きよしの歌手活動休養前ラストアルバム『オリジナル・コレクションVol.03〜ロック&ポップス&バラードの世界〜「魔法にかけられた少女」』が2022年11月22日(火)発売される。それに先駆け、きらびやかな美しい衣装に身を包んだ新しいビジュアルが公開された。


珠玉の楽曲を、氷川本人がセレクト

氷川きよし/Kiinaの歌手活動休養前ラストアルバム『オリジナル・コレクションVol.03~ロック&ポップス&バラード の世界~「魔法にかけられた少女」』
氷川きよし『オリジナル・コレクションVol.03〜ロック&ポップス&バラード の世界〜「魔法にかけられた少女」』

アーティストとして、音楽ジャンルを超えて日々進化しつづける氷川きよし。6月3日(金)の東京・明治座初日からスタートした全国4座連続座長公演は、9月15日(木)に全90公演を完遂。その後は東名阪福の4大都市ディナーショーを挟みながら、10月28日(金)よりコンサートツアーを再開予定で、12月には毎年恒例の東京・国際フォーラムでの『スペシャルコンサート2022~きよしこの夜 Vol.22~』も予定されている。

11月22日(火)には、CD3枚組+撮りおろし写真集+歌詩本、さらに封入特典としてオリジナルピクチャータオルとオリジナル缶バッジもセットとなった豪華仕様の歌手活動休養前ラストアルバム『オリジナル・コレクションVol.03〜ロック&ポップス&バラードの世界〜「魔法にかけられた少女」』(10,000円/税込)を発売。

氷川きよしのオリジナル作品の中から珠玉の楽曲を、氷川本人がセレクトしたコレクションであり、第3弾となる今作は「ロック&ポップス&バラードの世界」と題し、新たなKiinaの魅力を詰め込んだアルバムとなっている。

劇場公演で歌唱された「革命前夜」や、ゲーム『信長の野望・新生』のテーマ曲「雷鳴」を初CD化にて収録。さらにKiina名義で作詩した「魔法にかけられた少女」「Father」、作曲も手がけた「泣けてくるけど 笑えてくるの♡」など、計5曲の新曲も収録。

都内で撮影されたニュービジュアルは、黒のヘッドドレスに黒の衣装をまとったKiinaが、エレガントに見つめる美しい姿。このビジュアルは封入されるピクチャータオルにも採用されており、封入特典の写真集にはシルバースパンコールの衣装で着飾った写真なども掲載を予定している。

氷川きよしコメント「ぜひたくさんの方々に聴いてもらえたら」

氷川きよし/Kiinaの歌手活動休養前ラストアルバム『オリジナル・コレクションVol.03~ロック&ポップス&バラード の世界~「魔法にかけられた少女」』
ラストアルバムの封入特典写真集に収録予定のビジュアル

いつも氷川きよしの歌を聴いてくださり本当にありがとうございます。このたび『オリジナル・コレクションVol.03〜ロック&ポップス&バラードの世界〜「魔法にかけられた少女」』を発売させていただきます。

新曲も5曲収録しております。タイトル曲の「魔法にかけられた少女」は私が作詩をさせていただきました。一番苦しんでいる人や悲しんでいる人が一番幸せになれる世の中に変えていきたいと思って、心の叫びを書きました。少女は魔法にかかって少年になってしまって、でも少女として生きる、そんなストーリーです。

そして父のことを歌った「Father」。これも作詩をさせていただきました。

作詩に加えて、作曲もさせていただいたのは「泣けてくるけど 笑えてくるの♡」。これは日常にある切なさとか、ポジティブな、そしてロマンティックな乙女心を書いた作品です。

「ピエロ」は永井先生に書いていただきました。人に笑顔になってもらうことがお仕事で、がんばってきて、でもそれが終わったあとの切なさというか、喜ばれるのはうれしいけれども、その裏には苦悩があって。そんな歌詞の世界に自分の想いとも重なる部分がある、とても共感できる作品です。

「16436日」は自分が45歳になった時の日にちなんですが、純粋に支えて下さった方や、原点である両親がいたからここまで歩いてこれたということをいつも心に思いながら、つらいことも悲しいことも乗り越えてきたんだなと、そんな感謝が溢れているバラードになっています。

ぜひたくさんの方々に聴いてもらえたらうれしいです。

【関連】氷川きよしが1人6役で男女を超越!? Kiina座長公演はとにかく新しかった


この記事の画像(全5枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

QJWeb編集部

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。