月ごとにリスナーから投票を受け付け、最も印象に残ったラジオ番組を顕彰する「プラネット賞」が、2021年度年間賞企画を始動する。実施するのは、プラネット賞二次選考委員が選ぶ「年間賞」と、リスナー投票によって決まる「話題賞」のふたつ。

「年間賞」「話題賞」いずれも、2021年1月〜12月に選出された「月間賞」の中から選ばれる。「年間賞」はプラネット賞選考委員50名が上位3番組に、1位 3P、2位 2P、3位 1Pの得点を付与。最も得点が高かった番組が選ばれる。
「話題賞」は、リスナーの投票により決定する。「話題賞」の投票は、2月22日(火)0:00〜3月1日(月)23:59まで受付。詳細は、プラネット賞の公式ツイッターに記載されている。

また、年間賞企画のアンバサダーには今年も、ラジオ好きとして知られる現役女子高生でタレントの奥森皐月が就任。
「昨年につづき、『プラネット賞』年間賞企画のアンバサダーを務めることになりました、奥森皐月です。2020年度の年間賞は大きな盛り上がりを見せたため、今年も楽しみです。年々、ラジオの注目度が高まっているようなので、プラネット賞も多くの人に届いてほしいです!」
とコメントを寄せている。年間賞企画の受賞番組決定後、QJWebでは奥森のインタビューも掲載予定となっている。
【関連】伊集院光と奥森皐月のラジオ対談「思ったことを全部言う」リスナーとの信頼関係、ひとりしゃべりのコツを伝授
関連記事
-
-
長濱ねるが、嫌いだった自分を許せるようになるまで
FRISK:PR -
空気階段が大学中退ニート&バイトの苦しい日々を“転換”させた先に
FRISK:PR -
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR