2020年<ラジオ神回>5選。霜降り、メガネびいき、久米宏…「世の中が変わっても、ラジオは変わらない」(奥森皐月)

文=奥森皐月 編集=田島太陽


『おはスタ』(テレビ東京)や『すイエんサー』(Eテレ)などにレギュラー出演する16歳の女優・タレント、奥森皐月。お笑いマニアであり、“変態”を自称するほどのヘビーリスナーである彼女が、2020年の「ラジオ神回」を紹介する。


深夜にラジオをつけると、今までどおりの声が聴こえてきた

2020年はやはり激動の1年であった。

外出自粛に始まり、新しい生活形式で誰もが過ごす日々。私は今年度から高校生になったものの、始業式以降はすべてがリモート授業。慣れない環境に初めは戸惑いを覚えた。そのなかでも、一番私を支えてくれたのはラジオだ。思い返せば、昨年もその前もずっとラジオが心の拠りどころだ。しかしながら、今年はそれがより格別な存在になったように思える。

コロナ禍で大きく変貌を遂げたテレビに比べ、ラジオは大きな変化がなかった。アクリル板の設置やブースの換気などの対策はあるものの、聴取者はそれ以前の放送とあまり変わりなく楽しめていたように思える。少なくとも、私はラジオの恒常的な面が改めて素敵だと感じた。

奥森皐月(“ラジオ変態”奥森皐月の異常な愛情「ラジオは永遠に残りつづけるし、一緒に人生を歩んでいきたい」

どんなに世間が変わろうと、深夜にラジオをつけると今までどおりの声が聴こえてくる。これが何よりも幸せに思えた。

そこで、私は今年聴いた中でも特に元気をもらえたラジオを5つ振り返りたいと思う。

<2020年の「ラジオ神回」5選>
・お菓子への異常な愛情──『爆笑問題カーボーイ』8月11日
・全員のコント愛が爆発──『コント村のオールナイトニッポン0』9月22日
・緊急事態で知った「大切なこと」──『おぎやはぎのメガネびいき』
・10分間の魂の叫び──『霜降り明星のオールナイトニッポン0』11月13日
・文化はこうして受け継がれる──『久米宏 ラジオなんですけど』6月27日

「好きなラジオ番組が毎週聴ける」ことの特別さを教えてくれた番組


この記事の画像(全6枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

奥森皐月

Written by

奥森皐月

(おくもり・さつき)女優・タレント。2004年生まれ、東京都出身。3歳で芸能界入り。『おはスタ』(テレビ東京)の「おはガール」、『りぼん』(集英社)の「りぼんガール」としても活動していた。現在は『にほんごであそぼ』(Eテレ)にレギュラー出演中。多彩な趣味の中でも特にお笑いを偏愛し、毎月150本のネタ..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。