映画『ブレイブ -群青戦記-』に見る俳優・三浦春馬──その眼の表情こそオリジナリティにあふれている

(c)2021「ブレイブ -群青戦記-」製作委員会 (c)笠原真樹/集英社
文=相田冬二 編集=森田真規


2021年3月12日に公開された映画『ブレイブ -群青戦記-』。現代に生きる高校生たちが戦国時代、「桶狭間の戦い」の直前までタイムスリップしてしまい、仲間を助けるため織田信長の軍勢に立ち向かう、という物語だ。

この映画で高校生たちを導く松平元康(のちの徳川家康)を演じたのが、三浦春馬である。ここでは映画『ブレイブ -群青戦記-』での彼の演技から、“三浦春馬”という稀有な俳優の魅力を紐解いてゆく──。


静かにイマジネーションを喚起する

目にうつる全てのことはメッセージ。

映画『ブレイブ -群青戦記-』の三浦春馬を見て、ある名曲の決定的なフレーズが浮かんだ。三浦春馬はここで、のちに徳川家康となる松平元康を演じている。

予告編90秒【3.12 公開】映画『ブレイブ -群青戦記-』

スポーツ名門校の高校生たちが、戦国時代にタイムスリップ。それぞれのスポーツ能力を活かして、織田信長の軍と闘うことになるという奇想天外な物語だ。元康は、主人公を励まし、鼓舞し、導く役どころである。

だが、三浦は、ありきたりの戦国武将像を踏襲するわけでも、高校生を支え、牽引する大人のポジションをなぞるわけでもない。

確かに、新田真剣佑扮する主人公にとって、元康は頼りになる存在であり、戦国の世に生きる人にとっては正体不明でしかない自分たちを受容してくれる相手でもある。

映画のメインビジュアル。左上に写った松山ケンイチが演じるのは主人公たちと敵対する織田信長

だが、三浦のアプローチは、松平元康という人物を、物語をほどよくスムーズに運ぶための潤滑油にはしない。また、少年にとっての安易な理想にも収まらない。そうではなく、もっともっと、人間的なのだ。

キャラクターを、ストーリーに奉仕するコマにはしない。その人は確かに生きている、という実在感に形を与える。実在感とは、超然的なものではない。ゆらぎ、である。生命を燃やすというのは、炎を焚きつけることではなく、ロウソクの灯が風や気流によって揺れ動くことである。火が大きくなったり、小さくなったりする、その揺らめきに、松平元康の精神性を託した三浦春馬の演技はとても非凡なものだ。

初登場のシーンから、元康の慎重な性格は見て取れる。見たことのない異人でしかない少年少女たちを前に、部下を率いる武将として振る舞うが、威嚇の底には畏れが仕舞い込まれている。建前と深層の配分とコーディネートが繊細で、三浦は一瞬で、観客に興味を抱かせる。松平元康に、好奇心をくすぐられるのだ。

武将然としていないからこそ、元康は映画のモチベーションとなるし、観る者が作品をローリングしていくエキス足り得る。高度なテクニックがここでは駆使されている。が、これ見よがしな態度は一切ない。たとえば、ゆっくりと刀を抜く、そのありようだけで、静かにイマジネーションを喚起する。

だからこそ、主人公と元康との信頼関係の構築にも奥行きが生まれる。

作品全体をひとつ上級なものにするために捧げられた表現


この記事の画像(全11枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

相田冬二

Written by

相田冬二

(あいだ・とうじ)ライター、ノベライザー、映画批評家。2020年4月30日、Zoomトークイベント『相田冬二、映画×俳優を語る。』をスタート。国内の稀有な演じ手を毎回ひとりずつ取り上げ、縦横無尽に語っている。ジャズ的な即興による言葉のセッションは6時間以上に及ぶことも。2020年10月、著作『舞台上..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。