「コロナ騒動」1カ月 見えてきた人間の「業」(中川淳一郎)

2020.3.4
nakagawajunichiro

文=中川淳一郎 編集=谷地森 創


SNS時代にあって、災害、感染症など有事のたびに問題になるのが、デマ、フェイクニュースだ。新型コロナウイルス関連の話題がネットを席巻するなか、不安に駆られた人々による「買い占め」などの混乱も起きている。

いまだ収束の糸口が見えない「コロナ騒動」、ネットニュース編集者の中川淳一郎さんは「この1カ月で世の中はずいぶん変わってしまった」と述べる。


続出するデマ、フェイク、陰謀説…

新型コロナウイルス関連の話題がネットを席巻しているが、このたび、品不足になっているのはマスクである。つづいてトイレットペーパーも品不足となっているそうだ。「トイレットペーパーがマスクと同じ材料のため品薄になる」といったデマがネットで蔓延(まんえん)したことも影響しているという。

こうした有事の際、ネットの一部情報は本当に役に立たない。いたずらに不安を煽ったり、過度な消費行動を招いたりする。私が編集しているサイトにも、数々の陰謀論が読者から寄せられており「この件の裏側には中国による○○といった策があり、これによって世界が危機に陥っているのです!」といった説も。

東日本大震災のときも真偽不明の情報が飛び交い、パニック状態となる人々が続出した。今回も同様の事態になっているといえよう。
1月末以降、ネット上の話題はコロナに完全にもっていかれた感がある。その他のニュースのPVが激減しており、正直、私のようにストレートニュースを出すわけではないウェブサイトの運営者は厳しい状況にある。

なぜトイレットペーパーを買い求めるのか?

さて、トイレットペーパー品切れの元祖は1973年のオイルショックである。あの時は石油価格の上昇とトイレットペーパーの原料不足の関連性が取りざたされ、人々がトイレットペーパーを買い漁った。東日本大震災のときもなぜかトイレットペーパーが品切れとなる事態になったが、ネット上では、「なんで有事の際にトイレットペーパーをみんな欲しがるの?」といった声があった。

それに対し、「有事の際はうんこがたくさん出るのです」との書き込みがあったことを思い出す。もちろんこれは冗談ではあるものの、今回のコロナ騒動でも「巣ごもり消費」が取りざたされており、トイレットペーパーに加え、カップラーメンやレトルト食品が売れに売れているという。

次のページ:著名人も信じたデマ「コロナウイルスはお湯で死滅」


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

中川淳一郎

(なかがわ・じゅんいちろう)ネットニュース編集者。1973年東京都出身。1997年博報堂入社、CC局(現PR戦略局)配属。2001年退社。以後無職、ライター、雑誌編集者などを経て現在はウェブメディア中心の編集者に。ひたすらネット上の珍騒動や事件を毎日テキストファイルに記録する生活を長年つづけている。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。