「コロナ騒動」1カ月 見えてきた人間の「業」(中川淳一郎)

2020.3.4
nakagawajunichiro

文=中川淳一郎 編集=谷地森 創


SNS時代にあって、災害、感染症など有事のたびに問題になるのが、デマ、フェイクニュースだ。新型コロナウイルス関連の話題がネットを席巻するなか、不安に駆られた人々による「買い占め」などの混乱も起きている。

いまだ収束の糸口が見えない「コロナ騒動」、ネットニュース編集者の中川淳一郎さんは「この1カ月で世の中はずいぶん変わってしまった」と述べる。

続出するデマ、フェイク、陰謀説…

新型コロナウイルス関連の話題がネットを席巻しているが、このたび、品不足になっているのはマスクである。つづいてトイレットペーパーも品不足となっているそうだ。「トイレットペーパーがマスクと同じ材料のため品薄になる」といったデマがネットで蔓延(まんえん)したことも影響しているという。

こうした有事の際、ネットの一部情報は本当に役に立たない。いたずらに不安を煽ったり、過度な消費行動を招いたりする。私が編集しているサイトにも、数々の陰謀論が読者から寄せられており「この件の裏側には中国による○○といった策があり、これによって世界が危機に陥っているのです!」といった説も。

東日本大震災のときも真偽不明の情報が飛び交い、パニック状態となる人々が続出した。今回も同様の事態になっているといえよう。
1月末以降、ネット上の話題はコロナに完全にもっていかれた感がある。その他のニュースのPVが激減しており、正直、私のようにストレートニュースを出すわけではないウェブサイトの運営者は厳しい状況にある。

なぜトイレットペーパーを買い求めるのか?

さて、トイレットペーパー品切れの元祖は1973年のオイルショックである。あの時は石油価格の上昇とトイレットペーパーの原料不足の関連性が取りざたされ、人々がトイレットペーパーを買い漁った。東日本大震災のときもなぜかトイレットペーパーが品切れとなる事態になったが、ネット上では、「なんで有事の際にトイレットペーパーをみんな欲しがるの?」といった声があった。

それに対し、「有事の際はうんこがたくさん出るのです」との書き込みがあったことを思い出す。もちろんこれは冗談ではあるものの、今回のコロナ騒動でも「巣ごもり消費」が取りざたされており、トイレットペーパーに加え、カップラーメンやレトルト食品が売れに売れているという。

次のページ:著名人も信じたデマ「コロナウイルスはお湯で死滅」

関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

中川淳一郎

(なかがわ・じゅんいちろう)ネットニュース編集者。1973年東京都出身。1997年博報堂入社、CC局(現PR戦略局)配属。2001年退社。以後無職、ライター、雑誌編集者などを経て現在はウェブメディア中心の編集者に。ひたすらネット上の珍騒動や事件を毎日テキストファイルに記録する生活を長年つづけている。

関連記事

清田隆之_クイックジャーナル

「コロナ離婚」の背景にある絶望感の正体(清田隆之)

CURED_main

“パンデミック収束後”の世界を描く感染系ゾンビ映画!“アフターコロナ”の必見作

中止される音楽ライブ

「やっても地獄、やらなくても地獄」ライブ自粛に翻弄される現場の声

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」