DとZのあいだに 〜バラエティ番組とCERO問題~

2021.7.22
岐部昌幸_20220722

文=岐部昌幸 編集=鈴木 梢


ゲームのパッケージなどで見たことがある人も多いであろう、ゲームの対象年齢を評価する制度「CERO」。特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構CEROの倫理規定に基づいた審査により、それぞれの表示年齢以上向けの内容が含まれていることを示す年齢区分マーク。純粋に、プレイヤーの年齢制限として機能するのはもちろんのこと、テレビ番組で取り扱う際の指標としても機能している。

『ゲームセンターCX』(フジテレビONE)や『勇者ああああ』(テレビ東京)などゲームを扱う番組を多く担当する放送作家の岐部昌幸は、番組内でどんなゲームタイトルを扱うか、さらにはどのように扱うか、考えつづけている。今回は、ゲームタイトルを取り上げながら具体的な扱い方について語る。

地上波バラエティでは、ほとんどお目にかかれない作品

いきなりですが問題です。

Ghost of Tsushima
『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』

『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』『The Last of Us Part II(ザ・ラスト・オブ・アス パート・ツー)』『サイバーパンク2077』。さて、これらのゲームに共通することはなんでしょう?

2020年に発売された? プレイステーションを代表するビッグタイトル? PS4版からPS5版へのアップグレードが可能? ファミ通クロスレビュー「プラチナ殿堂」入り? ゲームは好きだけどプレイはヘタな岐部の腕前でもギリクリアできる?

どれも正しいといえば正しいのですが、今回のクイズの答えとしては不正解です。
正解は「どれも地上波バラエティでは、ほとんどお目にかかれない作品」ということ。

なぜか? それはどの作品も「CERO Z」というレーティングがつけられているからです。
“プレイする黒澤映画”とも呼ばれ、世界中で絶賛され大ヒットを記録した『Ghost of Tsushima』も、そういえば地上波のCMで見かけたこと、ないと思いませんか? 今回は、そんなテレビ番組とCEROのお話です。

あらかじめ断っておきますが、私はテレビ局員ではなく、ゲームを遊ぶこととご当地うどんを取り寄せては舌鼓を打つことだけを楽しみに生きているような、しがない放送作家ですので、これから記す内容は私がゲーム番組を担当するなかで感じた、あくまでも「主観的」なものであり、もしかすると事実と異なる場合もあることをご了承ください。言わんとすることはのちほどわかります。

ゲーム好きにはもはや説明不要の「CERO」。簡単に言えば、ゲームの“対象年齢”を評価する制度です。

「CERO A」は全年齢対象。年齢を問わず遊べます。それから「B」→「C」→「D」と徐々に対象年齢はアップしていき、「D」の次の「Z」は、いわゆる“18禁ゲー”。その昔、ゲームショップによってはガラスのショーケースに入れられていて、店員さんに取り出してもらう必要がありました。

最近では、ゲーム番組以外のバラエティでもゲームを扱う頻度が増えていますが、この「CERO Z」(※以下「Z」)がつけられたゲームは、地上波バラエティではほぼ扱えません。厳密には、一定の条件を満たせば扱うこともできなくはないようですが、テレビ局独自のガイドラインや番組のお偉いさんの判断で、ほぼほぼ「やめておこうか」となります。アイデアを出す我々出入り業者も、だんだんとそのあたりの空気を察知し、「Z」のソフトが絡むような企画はそもそも議題に上げないようになっていくのです。

一方で、没収ではなく「ボッシュート」という独特のコールでおなじみの老舗歴史番組で、津島を特集する際に『Ghost of Tsushima』に登場する美しい島内の映像が使われました。ゴールデンタイムで「Z」のソフト。つまり、局や番組のジャンルによって、こうした例外が発生します。“私の主観である”と断りを入れたのはこのためです。

私がかつて担当していたテレビ東京のゲーム番組『勇者ああああ』の演出兼プロデューサーのI氏と、この「Z問題」について議論したことがあります。
「18禁と言うけれど、たとえばテレビ業界が“セクシービデオ”とやんわり濁す、いわゆる『AV』の冒頭のインタビュー部分なら地上波で扱っても問題ないのではないか。実際に使われているのを観た気がするし、そもそもエッチなシーンはまったくないわけだし」
「その理屈で言えば、『Z』ゲーでも、過激な表現を避ければ使える可能性があるのではないか?」
といった感じです。しかし、冷静に考えてみれば「AV」が説得材料になるはずもなく、結果として、「Z」のゲームも、セクシー女優のインタビュー部分も、マジックミラーになった車両も番組で扱うことはありませんでした。

とはいえ、お笑いの「緊張と緩和」の理論でいえば、ホラーゲームとバラエティの相性は抜群です。どうにか扱いたい……。しかし、中身が怖ければ怖いほど「Z」の壁が立ちはだかります。

困ったときのバイオ頼み

この記事の画像(全2枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。