営業自粛要請は必要か?「新型コロナウイルス感染対策」ゲームを図上演習して考えてみた

2021.1.11
米光サムネ

文=米光一成 編集=アライユキコ


1月7日、首都圏の1都3県(東京、埼玉、千葉、神奈川)に緊急事態宣言が出された。その日の感染者は日本全国で7000人を超えた。刻々と報じられ、映し出される感染者急増のグラフ、医療逼迫を示す数値……。恐怖と理論的に対峙するボードゲームをゲーム作家・米光一成がプレイする。

『シン・ゴジラ』的シミュレーション

新型コロナウイルス対策のゲームをプレイした。
タイトルは『Operations Research for COVID-19』、製作はジブセイルゲームズ。
ガチなシミュレーションだ。
プレイヤーは、感染症対策本部実務幹事。マニュアルにはこう書いてある。
〈映画『シン・ゴジラ』に登場する「巨大不明生物特設災害対策本部」(巨災対)実務局長を務めた矢口蘭堂のCOVID-19版といえるでしょう〉。

『Operations Research for COVID-19』は新型コロナウイルス対策の図上演習だ
『Operations Research for COVID-19』は新型コロナウイルス対策の図上演習だ

新規感染者数の増減はサイコロで決まる

プレイはひとりで行う。
「医療関連情報把握シート」と「経済指標&対策予算管理シート」を拡げる。
カウンター(小さなチップ)を、各指定場所に置く。
ゲームは、2020年2月第3週から始まる。現実の世界では「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」の初会合が行われたころ(2020年2月16日)。
1ターンは1週間。プレイヤーは、入国規制や営業自粛要請、景気支援施策、緊急事態宣言を発出したり、予算フェイズで補正予算を割り当てたりする。
新規感染者数の増減はサイコロで決まる。サイコロの目によって、感染者数が目盛りひとつ分減ったり、ふたつ分増えたりする。

カウンターを指定の場所に置く(『Operations Research for COVID-19』)
カウンターを指定の場所に置く(『Operations Research for COVID-19』)

営業自粛要請をかけてみた

この記事の画像(全6枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

はぁって言うゲームサムネ

神木隆之介×福山雅治コラボ『はぁって言うゲーム』がヤバい。発見!最初にプレイ動画を上げたのは、あのクイズハンターだった

米光一成ジャーナル

「がんばってるんだから文句を言うな」『コンテイジョン』『感染列島』の比較で見えた日本体質の呪い

「パンデミック」プレイスタート時

「パンデミック」の恐怖から世界を救え。アフターコロナをボードゲームで実践

『関西コント保安協会』

『キングオブコント』王者・ロングコートダディらのコントをともに作るプロたちの仕事【『関西コント保安協会』裏側レポート】

久保田未夢&指出毬亜が語る、果林とエマの“言わずに伝わる”関係性「自分にないものを持っているからこそ、惹かれ合う」【『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』特集】

「明るさで元気をくれる人」と「一番近しい“あなた”」。矢野妃菜喜&村上奈津実が考える、侑と愛がお互いに差し向けるまなざし【『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』特集】

『Quick Japan』vol.180

粗品が「今おもろいことのすべて」を語る『Quick Japan』vol.180表紙ビジュアル解禁!50Pの徹底特集

STARGLOWが『Quick Japan』表紙&50ページ超え総力特集に登場!ミニカード付きセットも限定販売

STARGLOWが『Quick Japan』表紙&50ページ超え総力特集に登場!ミニカード付きセットも限定販売