世界の上位10位のうち7人が日本のVTuber。YouTube「スパチャ」で今、起こっていること

2020.9.2

文=さやわか 編集=森田真規


新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るうなか、リアルイベントを実施するのが困難な状況がつづき、あらゆるカルチャーの領域で配信も含めた生き残りのかたちが試行錯誤されている。

コロナ禍で「Stay Home」がつづくなか、YouTubeの投げ銭機能の「スーパーチャット(スパチャ)」を初めて利用した人も多いはず。そんなスーパーチャットの累計ランキング上位10位のうち7人が日本のVTuberが占めている、というニュースが話題を呼んだ。

スーパーチャットとVTuberの世界で今、起こっていることとは――。


1位のVTuberは1年足らずで累計金額が約9200万円

最近、スーパーチャットの累計ランキングが話題になってます。というのも、2020年8月末の時点でなんと上位10位のうち7人が日本のVTuberなのです。

急にそんなこと言われてもなんのことやらサッパリという方のために、順を追って説明しましょう。

YouTubeには、普通に動画をアップロードする機能と、ライブ中継する機能のふたつがあります。まあ、ざっくり言うと、録画番組と生中継の違いみたいなもんです。

で、生中継のほうにはチャット欄がありまして、見ている人が、その配信にコメントをつけられるわけです。まあ、生中継のテレビ番組にメールやらファックスで意見を送るようなものですね。つけたコメントに対して、配信者が番組内で反応してくれることもあります。配信者と視聴者が、リアルタイムなコミュニケーションを行えるってことです。ライブ配信者のことを、「ライバー」って呼んだりします。

しかし、最近の動画配信ってのは単にコメントをつけるだけでなく、金銭を配信者に送信する、いわゆる「投げ銭」もできるのです。チャット欄にコメントを書き込むだけでなく、お金を払って配信者を応援!……という機能を、YouTubeでは「スーパーチャット」と呼ぶのです。

さて、そのスーパーチャットで、これまでに誰がどれだけのお金を集めたかというランキングが『PLAYBOARD』というサイトで発表されました。その結果、日本のVTuberがベスト10の中に7名もいるんですよ。

VTuberというのは、要するにバーチャルなYouTuberのことです。すなわち、アニメとかゲームみたいな、いわゆる「2次元」的な絵を使ったYouTuberです。

で、特に今回話題になっているのは、バーチャルなライバーってわけですね。

昔だと、アニメってものは、あらかじめ動く絵を描いて、その絵にアフレコ音声をつけたものしかありませんでした。つまり、録画番組しか存在しなかったのです。ところが今は、モーションキャプチャー的な先端技術のおかげで、しゃべってる人の動きに合わせて、リアルタイムで絵を動かすことができるようになりました。……とか言うと、なんか難しそうですけど、まあ、クソざっくり言うと人形劇の高級版みたいなものだと思えばよろしいです。絵で描いたキャラクターを動かすのとしゃべらせるのを、いっぺんに、その場で、できるようになったってことですね。

かつては録画されたものでしかなかったアニメやゲーム的なキャラが、今や生番組の中に存在し、あまつさえ視聴者に向かって話しかけてくれたりする。これはもう、そういうジャンルが好きな人には、本当にうれしい。というわけで、うれしくなってスーパーチャットとかしちゃうわけです。ガンガン課金して、応援したくなっちゃうのです。

というわけで、スーパーチャットの累計1位に輝いたVTuber桐生ココさんは、2020年8月末現在、累計金額が現在9229万7481円。YouTubeチャンネル概要には「人間の文化に興味を持ち、異世界から日本に語学留学中の子どものドラゴン。仁義と任侠を重んじる正義感あふれるドラゴンで、気合で人間の姿を保っている」というプロフィールが書かれています。彼女がデビューしたのは昨年末なので、1年も経たずに累計1位のスーパーチャットされラーになったということになります。すごい。

【#桐生ココ3D】桐生ココ3Dお披露目!#ホロふぉーす始動! 【#JointhefutureJP】

プロレスやアイドルのように虚構と現実の狭間で楽しむ娯楽


この記事の画像(全1枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

さやわか

ライター、物語評論家、マンガ原作者。著書に『僕たちのゲーム史』『一〇年代文化論』『僕たちとアイドルの時代』『文学の読み方』(いずれも星海社新書)、『キャラの思考法』(青土社)、『文学としてのドラゴンクエスト』『名探偵コナンと平成』(コア新書)、『ゲーム雑誌ガイドブック』(三才ブックス)など。ほか共著..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。