Zoomの謎マナーがバカ過ぎて炎上、だが火元のほうが謎だった件

2020.8.1

《アテンション・レジスタンス》として

『デジタル・ミニマリスト』(カル・ニューポート 著/池田真紀子 訳/早川書房)によると、《消費者の注意を集め、それを使いやすい形に包装し直したものを広告業者に販売して金銭的利益を得ている》ことを《アテンション・エコノミー》と呼び、企業が《”凝視時間(アイボール・ミニッツ)”を掘ることは、いまや石油を掘るよりもはるかに大きな利益を生む》らしい。
だから、SNSを適切に利用する個人は、《羊飼いの少年ダビデ》であり、サービスを利用する時間を引き延ばすために莫大な資金を投じる企業は《巨人兵士ゴリアテ》である、そうたとえる。
そして、《意図を持ってアテンション・エコノミーのサービスを利用するのは》、《勇敢な抵抗運動(レジスタンス)》だと考えるべきであり、《アテンション・レジスタンス》としてゆるやかに組織化すべきだと促す。

『デジタル・ミニマリスト』(カル・ニューポート 著/池田真紀子 訳/早川書房)


確かに「たかがツールだ、大げさな!」と言い切れない威力がSNSにはある。
コロナ禍で、SNSを過剰に使ってしまう今こそ、惰性的利用をリセットし、SNS断捨離を進めるタイミングなのだ。

この記事の画像(全1枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

米光一成

Written by

米光一成

米光一成 (よねみつかずなり)ゲーム作家/ライター/デジタルハリウッド大学教授/日本翻訳大賞運営/東京マッハメンバー。代表作は『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』『BAROQUE』『はっけよいとネコ』『記憶交換ノ儀式』等、デジタルゲーム、アナログゲームなど幅広くデザインする。池袋コミュニティ・カレッジ..

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。