峯田和伸、人生を都合よく表現できる“SNS社会”に問う。「世界と個人の距離が変わってきた」

2021.7.10
峯田和伸

文・編集=佐々木 笑 撮影=松木宏祐


SNSの発展により変化していった、“世界と個人の距離”、“芸能人の神格化”について、銀杏BOYZ・峯田は日々疑問を感じている。

『物語なき、この世界。』という舞台に出演する峯田。このタイトルの意味することはなんなのか。人生という物語は、昨今、どのようなかたちで存在するのか──。

峯田和伸

“物語の創造”を違う目線で見る、三浦大輔の視点

峯田和伸
峯田和伸(みねた・かずのぶ)。1977年生まれ

──『物語なき、この世界。』作・演出の三浦大輔さんの動画コメント内に、<「人ひとりいて人生があれば そこに物語が存在する」ということ自体が 僕は綺麗ごとのように思えて「物語というのはこの世界には存在しない」ということを描いてみようかな>とありました。正直に申し上げると、私にはこの文章の意味を理解することが難しかったです。率直に、どういう意味だろう?と。

僕もわかんない。ただ、日に日にでき上がっていく台本を読んで、三浦さんの伝えたいこともだんだんわかってきたというか。なるほどなぁ、すごい見方だなぁって思うんですよね。

今回、僕が売れないミュージシャン役で、岡田(将生)さんが売れない役者役、ふたりは高校時代の同級生なんだけど、当時はそこまで関わりはなかった。そんなふたりが歌舞伎町でバッタリ会うところから始まるんですけど……いろんな出来事が起きていくんですね。

これを「運命だよね」「俺らすごいよね」となるところを、本当にそうなのか?って。もっといろんな人が関わってて、いろんな見方があって、世界っていうのはもっと高くできてて。そういう、今までの物語の創造を違う目線から見てみよう、という視点があると思います、三浦さんは。

僕、三浦さんのお話が無条件に好きってくらいファンで。何がおもしろいって、三浦さんが作る物語とか会話とかって、一直線じゃない。こんなとき人はこういう動きをする、こういうことをやっちゃうとか、それを今回はまた違う角度で。だから演じててすごいおもしろいですね。本ができるたびにすごいなぁと思います。

峯田和伸

ミュージシャンに、現実なんていらないんですよね


この記事の画像(全14枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

佐々木 笑

(ささき・えみ)1996年生まれ。宝島社ムック局編集部のち、フリーランスの編集者・ライター。笑と書いてエミ読みます。本名通りお笑い大好き人間に育ちました。『フワちゃん完全攻略本』『#麒麟川島のタグ大喜利』『KOUGU維新 公式本で、イザ参ラン!』(すべて宝島社)など。アイコンは川島さんに描いていただ..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。