BABYMETALプロデューサー・KOBAMETALが見た“世界と日本のエンタテインメント業界の違い”

2021.4.29

海外ではエンタテインメントへの意識がバリアフリー

──日本ではメタルに特化したフェスというものはそれほどメジャーではありませんが、実は世界各地でメタルフェスは開催されているんですよね。

そうですね。海外のメタルフェスは現地のカルチャーに根づいていて、あまり特別なものではない感じがするんですよ。言ってしまえば、町内会の盆踊り大会みたいな感じで。たとえば、毎年9月の第2週の土日はメタルだよねっていうふうに、毎年の恒例行事になっている感じはありますね。
ドイツ北部のヴァッケンで毎年8月に開催される『ヴァッケン・オープン・エア』という有名なメタルフェスがあるんですけど、最終日が終わると来年のチケットが売り出されるんですよ。でもその時点では、誰が出るとか何もアナウンスされていないんです。日程だけ。来年も祭りやるからよろしく!っていう告知だけして前売りチケットを売るんですけど、すぐに売り切れちゃうんですよ。数万枚単位のチケットが。で、もちろん規模の大小はありますけど、そういったメタルフェスが毎週末ヨーロッパのどこかで行われているんですよね。6月から8月にかけて。

──そうなるとラインナップって、どうしても似通ってくるような(笑)。

ほぼ同じです(笑)。なんだったらお客さんも同じ人がいたりしますから。先週ヴァッケンで会った人が、フランスの『ヘルフェスト』にいたり。だからバンドもお客さんもキャラバンみたいに毎週末のメタルフェスを巡ってヨーロッパ中を移動してるんですよ。さながらメタル民族大移動です(笑)。

2019年10月、アメリカ・ロサンゼルスで行われたBABYMETAL初の北米アリーナ公演より/Photo by Taku Fujii

──完全にブームを超えたところで成立している感じがしますね。

そうですね。それはフェスに限らず、メタルが根づいている感じというのはあって。たとえば、アイアン・メイデンをイギリスに観に行ったときなんかは、親子3代で来てる人がけっこういて驚かされました。クラシックのファミリーコンサートとかではなく、アイアン・メイデンですからね(笑)。お父さんお母さん、その子供たち、さらにおじいちゃんおばあちゃん、みんなで来ていました、アイアン・メイデンのライブに(笑)。グッズもキッズのラインが充実していますし、会場の中では小さい子を気遣ったりするお客さん同士のマナーもちゃんとでき上がっていて、すごくフレンドリーな空気なんですよね。

──日本にはファミリー層向けというイメージは、メタルにはないですね。

めちゃくちゃ荒くれ者がいそうに見えて──パッと見いかつい人も確かに多いんですけど──でもアイアン・メイデンTシャツを着ていたらみんな仲間じゃないけど、すごく他者に対して思いやりがありますね。車椅子の人にステージが見えやすいように気遣ってあげたり。 そういったメタルマナーで成り立っています。

──メタルマナー!

ヘヴィメタルというもの、もっと言えばフェスやライブそのものは非日常なもので、そこの捉え方は日本と同じではあるんですけど、だからといってけっして特別視はしていないんですよね。なんかエンタテインメントへの意識がバリアフリーな感じがします。

※KOBAMETALインタビューの第3弾は4月30日にQJWebにて公開予定。

KOBAMETAL
(こばめたる)プロデューサー、作詞家、作曲家。2010年結成のBABYMETALのプロデューサーを務める。現在、『ダ・ヴィンチニュース』にて「メタルか? メタルじゃないか?」を連載中。
Twitter : @KOBAMETAL_JAPAN
Instagram : @kobametal_official
Clubhouse : @kobametal

この記事の画像(全7枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。