四千頭身・石橋遼大、コンプレックスだった<普通>を武器にする方法「100点にも憧れるけど」

2021.2.26


平均点を取りつづけて、ゆるやかに上がっていきたい

──ずっと「普通の人間」だったと言っていますが、売れてからちょっとずつ変わってきましたか?

僕もちょっとくらい変わるかと思ったんですけど、本当に変わらないんですよね。普通のままです。お金が入るようになって、都築はいい服を買ったり、後藤は車を買ったり楽しんでるんですけど、僕はそういう物欲も全然なくて。金銭感覚が狂ったりするのかと思ってたんですけど……まあ使わない(笑)。ちょうど昨日、3万円の服を買って「かなり使っちゃったな」って思いましたもん。

──確かに、テレビに出ている芸人さんだからと言ってみんなが変わり者である必要もないですよね。

普通であることはコンプレックスでもあったんですけど、この世界に入ってからは逆にそれが「お前、変だぞ」って言われる武器になって。自分のトークライブのゲストで銀シャリの鰻さんに来てもらったときにも「お前はだいぶ変やぞ」って言われました。「橋本だったらお前のこともっとイジる」って。本当に普通の人間なんですけど、そういうふうに思ってくれる人もいるんだなって。

──お笑いの世界ではそういう「普通さ」もひとつの武器になるんですね。

そうかもしれないです。普通が一番いいんじゃないかって、最近思うようになりました。もちろん90点とか100点を叩き出せる人に憧れますけど、なんとか平均点を取りつづけて、少しずつ結果を出していくのもアリなんじゃないかって。

恋愛でも、一気に熱を上げて「好き!」ってなるよりも、ずっと同じくらいの「好き」を維持したほうが長つづきするっていうじゃないですか。恋愛経験がない僕が言うのも変ですけど……。だから自分で「普通」の水準をちょっとずつ上げていって、たとえば60点が普通だったのが次は70点が普通になるように努力するとか。

それで最終的に上がっていければ、結果として勝ちですから。急に変わるのは無理なんで、焦らずにゆるやかに変わっていきたいですね。


この記事の画像(全7枚)



  • 【総力特集】四千頭身

    【総力特集】四千頭身 静かな情熱、飾らないスタイル

    飄々としていて、掴みどころがなく、特異な存在感を放つ四千頭身。
    都築拓紀、石橋遼大、後藤拓実のそれぞれにインタビューを行い、三者三様の情熱・スタイル・戦い方を解き明かす。

    関連リンク


この記事が掲載されているカテゴリ

山本大樹

Written by

山本大樹

(やまもと・だいき)編集・ライター。1991年生まれ、埼玉県出身。明治大学大学院にて人文学修士(映像批評)。編集プロダクション勤務を経て、2019年に独立。現在『クイック・ジャパン』外部編集・ライターのほか、『BRUTUS』、『オードリーとオールナイトニッポン』シリーズ、『三四郎のオールナイトニッポ..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。