四千頭身・石橋遼大、コンプレックスだった<普通>を武器にする方法「100点にも憧れるけど」

2021.2.26

平均点を取りつづけて、ゆるやかに上がっていきたい

──ずっと「普通の人間」だったと言っていますが、売れてからちょっとずつ変わってきましたか?

僕もちょっとくらい変わるかと思ったんですけど、本当に変わらないんですよね。普通のままです。お金が入るようになって、都築はいい服を買ったり、後藤は車を買ったり楽しんでるんですけど、僕はそういう物欲も全然なくて。金銭感覚が狂ったりするのかと思ってたんですけど……まあ使わない(笑)。ちょうど昨日、3万円の服を買って「かなり使っちゃったな」って思いましたもん。

──確かに、テレビに出ている芸人さんだからと言ってみんなが変わり者である必要もないですよね。

普通であることはコンプレックスでもあったんですけど、この世界に入ってからは逆にそれが「お前、変だぞ」って言われる武器になって。自分のトークライブのゲストで銀シャリの鰻さんに来てもらったときにも「お前はだいぶ変やぞ」って言われました。「橋本だったらお前のこともっとイジる」って。本当に普通の人間なんですけど、そういうふうに思ってくれる人もいるんだなって。

──お笑いの世界ではそういう「普通さ」もひとつの武器になるんですね。

そうかもしれないです。普通が一番いいんじゃないかって、最近思うようになりました。もちろん90点とか100点を叩き出せる人に憧れますけど、なんとか平均点を取りつづけて、少しずつ結果を出していくのもアリなんじゃないかって。

恋愛でも、一気に熱を上げて「好き!」ってなるよりも、ずっと同じくらいの「好き」を維持したほうが長つづきするっていうじゃないですか。恋愛経験がない僕が言うのも変ですけど……。だから自分で「普通」の水準をちょっとずつ上げていって、たとえば60点が普通だったのが次は70点が普通になるように努力するとか。

それで最終的に上がっていければ、結果として勝ちですから。急に変わるのは無理なんで、焦らずにゆるやかに変わっていきたいですね。

この記事の画像(全7枚)



  • 【総力特集】四千頭身

    【総力特集】四千頭身 静かな情熱、飾らないスタイル

    飄々としていて、掴みどころがなく、特異な存在感を放つ四千頭身。
    都築拓紀、石橋遼大、後藤拓実のそれぞれにインタビューを行い、三者三様の情熱・スタイル・戦い方を解き明かす。

    関連リンク


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

四千頭身・都築拓紀

都築拓紀(四千頭身)「僕を認めてくれた母」に、自分を肯定する生き方を教わった

四千頭身・都築拓紀

四千頭身・都築拓紀「仕事が減ってもいい」と思えて楽しくなった

四千頭身

四千頭身の「3人漫才」は何がすごいのか

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」