市川刺身のメンバー紹介コラム「たいせつなともだち」1自己紹介、2鬼越坂井編
『高円寺チャンネル』最年少、末弟の市川刺身が、愛すべきメンバー一人ひとりをコラムで紹介する特別企画。まずは、自己紹介、そのあと鬼越坂井編へとつづきます。

1.市川刺身~僕は、まだ高円寺の事を全然知らない
そいつどいつの市川刺身です!
たくさんの文字が溢れる世界の中で、この文字に辿り着いてくれてありがとうございます!
初めて僕を知る方もいるかもしれないので簡単に自己紹介を!
お前の紹介なんていいよ!
せっかく読んでやろうと思ったのに、そんなんするぐらいだったら久々に湯船にお湯ためて浸かるわ!って声が聞こえてきます。
すまない。
湯船で読んでくれ。
僕は東京都の福生市という半分アメリカの基地の街に産まれ、中学ではソフトテニスという大人になったら馬鹿にされてお笑い芸人がネタにしがちランキング毎年TOP10入りのスポーツで汗を流し、高校でも同じ汗を流しました。
内部進学で『テニスの王子様』の作者、許斐剛さんの母校でお馴染み東海大学に進み卒業後、吉本興業のお笑い養成所NSCに入学し幼いころからの夢だった芸人になりました。
「そいつどいつ」というコンビでコントをやっています。
僕の事お分かり頂けましたかな?
詳しくはGoogleマップで検索してください。
うわ!マップとか書いてる!頼む!ボケじゃなくて変換ミスの誤字であってくれ!オェー!
ダンスはここまでにして僕から見た高円寺について書かせて頂きます。
東京出身とは名ばかりの23区外田舎町育ち坊主の僕からしたら高円寺は憧れの街でした。
高校大学で電車の乗り方を覚えた僕は何度も高円寺に服を買いに行きました。
それはもう吸い寄せられるように養成所入学時に高円寺へ住みだしました。
これはもう恋です。
全然綺麗じゃない高架下や、色んな方向に伸びる商店街。どことなく懐かしい雰囲気を残した見た目がタイプです。
たくさんの古着屋さんは「お洒落」というか、自分の好きな服装のお洒落を楽しもうとしている感じが好きです。
大小さまざまな美味しい飲食店があって、その日の気分でお店を選べるし、入った事のないお店がまだまだいっぱいあって僕の冒険心をくすぐります。
仕事終わりで帰ってきて北口ロータリーの喫煙所で吸うタバコはいろんな味がします。
イヤホンを外して聴こえてくる路上ミュージシャンの音楽に耳を傾け、ロータリーで笑う人々を見て勇気をもらう。
僕は、まだ高円寺の事を全然知らない。
だからもっと知りたい。
そして思い出をたくさん作りたい。
君が困っていたら助けたいし、つらいときは一緒にいてあげたい。
そうやって共に生きていきたいんだ。
自分でもびっくりなんだけど君が笑ってくれるのなら僕は、なんだってできる気がするんだ。
他のどんなものよりも君の笑顔が大切なんだ。
絶対幸せにする。
だから僕と結婚してください。
ん?
なんの話だっけ?
あぁ高円寺?
休日は快速電車止まんないから気をつけた方がいいよ!
(文/市川刺身)
そいつどいつ・市川刺身
『ABCお笑いグランプリ』(朝日放送)で2年連続ファイナルに進出。コントで培った演技力を活かし、『今日から俺は‼︎』(日テレ)など、ドラマにも多数出演している。
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR