「コントの街」なんて言われていますが
なんぶ 刺身は運にも恵まれた天性の後輩気質ですね。僕は、もっと芸歴の浅い子たちと仕事したりもするんで、高円寺にたくさん後輩がいることを知っています。なので、刺身のしわ寄せが僕のところに来て奢ってます(笑)。
──そいつどいつもコントで『ABCお笑いグランプリ』決勝進出してますし、今年の『キングオブコント』はニューヨークと空気階段が大活躍でした。巷では「コントの街」なんて言われていますが、そのへんは?
刺身 言われてるみたいですね。でも、僕たちってコントの話まったくしないんでわからないです。ていうか、お笑いの話もあんまりしない。嶋佐さんが考案した、「刺身」を「おさすぃみ」、「もぐ兄」を「マグ」って呼んだりする高円寺なまりっていうのがあるんですけど、基本それで遊んでるだけですね。でもこれみんな好き勝手言うからわけわかんなくなってるんですよ。こないだ嶋佐さんが「イガさんから電話きたわ」って言っててスルーしたんですけど、あとから聞いたら江頭2:50さんで驚きました。そういうすごい話は普通に言ってほしい(笑)。
なんぶ ツッコミがいないから収拾がつかないんですよ。こないだも嶋佐さんと坂井さんの動画撮影があったんですけど、長州力と武藤敬司のモノマネを20分間くらいひたすらしてるんですよ。10分にまとめてくださいって言ったのにずっとふざけてた(笑)。
刺身 みんな寂しいんですよ。だからずっとふざけてたいし、しゃべってたい。こないだも僕坂井さんの家の前で2時間くらい立ち話しちゃいましたからね。家に入ると明日朝早いのに長くなっちゃうし、でも帰りたくない(笑)。前に嶋佐さん誘ったとき、「ごめん、仕事で終電なんだ」って言うから来ないと思ったら、「ごめん遅れたー」って普通に来ました。みんなホントただの寂しがり屋です。もっと言うと、高円寺がそういう人の集まりなのかもしれないですね。立ち話してる人の数が異常に多い。実は高円寺って東京23区では珍しい地べたに座っちゃってもいい街なんですよ!
なんぶ いや、そんなことはないよ! ちゃんとみんな立ってるよ!

明日公開予定の『高円寺チャンネル』<秘密のヘリ>編では、市川刺身が高円寺で芸人が立ち話しているスポットを複数紹介します。
『高円寺チャンネル』とは
高円寺で暮らし、高円寺に生き、高円寺を愛する4人の芸人によるYouTubeチャンネル。コロナ禍に苦しむ高円寺の商店を救うため開設された。
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR