大阪生まれ、大宮育ち。すゑひろがりず「人気ゼロ」から15年目の大逆転<シリーズ大宮セブン#1>


今の人気は地球全体からイジられてるだけ

徹底して探し、一度は捨てた「個」。それを8年ぶりに再び拾い上げたとき、『M-1グランプリ2019』決勝進出という、本人たちの想像以上の展開が訪れた。小鼓の響きと共に登場した異端の(実は漫才の発祥に忠実な)ふたりは大会で末広がりの8位という結果と共に大きな爪あとを残し、それが年明けのYouTubeでの爆発へとつながっていく。

M-1決勝には「行けるなんて思ってもなかった」と三島。でも鼓を置くことは考えもしなかった。南條「もしこの形で行けたらそれだけで勝ちやと思ってた」
M-1決勝には「行けるなんて思ってもなかった」と三島。でも鼓を置くことは考えもしなかった。南條「もしこの形で行けたらそれだけで勝ちやと思ってた」

——最近はテレビ番組からのオファーも増えているかと思いますが。

南條 昔はロケなんて「どうやったらいいんやろ、絶対に無理や」と思ってたんです。でも「バイオハザード実況」の「進んだ先で遭遇したモノについてなんか言う、説明する」感じって、ちょっとロケやってる感覚に似てるんですよ。だから以前ほどは悩まなくなりました。知らん間に鍛えられてるなとは思います。

三島 YouTubeが練習の場になってんのはありますねえ。僕はもう、テレビで顔を知っていただいて、お正月にたくさん営業に呼ばれたら、全員に喜んでもらえる芸人になれたらって。それが夢です。

南條 僕らふたりとも器用じゃないんで、いろんなことを同時にはできないですけど。劇場、営業、テレビ、YouTube。この4つをきっちりできたら。

——今年もM-1に出場を?

南條 もちろん。

三島 恥だけはかかんように。今やっと、賞レースのネタと、劇場や営業でやるネタが一緒になってきたんです。

南條 それ、一番いいな。

三島 トレンディエンジェルさんとか観てると、M-1のネタも劇場のネタも同じで、どこでも笑い取れる。やっと今、僕らもそれっぽくなりつつあるかなっていう。

南條 まだ全然ですけど、ちょっとずつやり方が定まってきたんかなという感じはします。

「思えば、伝統芸能風を見つけるまでもがいたあの時期がちょっとは役に立ったのかも」と南條
「思えば、伝統芸能風を見つけるまでもがいたあの時期がちょっとは役に立ったのかも」と南條

——今の状況であれば、かつては集客に悩んだ単独ライブも大盛況なのでは?

南條 まさに今、やりたいんですけどねえ。でもできたら満席の状態でやりたくて。

三島 まだ客席も間隔空けなダメですし、舞台上で近寄ることもできなくて(取材はアクリル板を挟んで漫才をしていた時期)。どうせなら近くでちゃんと漫才したいし。だから、世界が元どおりになったらやりたいですねえ。

南條 世界が元に戻るのが先か、俺らが消えるのが先か。コロナとの違う戦い方してるんです。

——おふたりは今の人気に対してずっと懐疑的ですね。

南條 それはもう、すごい思ってます。

三島 こんなんうそです。幻、幻。こんなわけないですもん。

南條 ずっとなんか、ひろーい地域からイジられてるみたいな。

三島 はははは!

南條 地球全体からイジられてるんちゃうか、って思ってる。喜ばしといて、「ああ、喜んでる喜んでる」って。

三島 うん、「かつぎ上げて落としたろ」って感じですよ。たぶんずっと信じれないです。泥すすってきた期間が長過ぎたんで。

南條 14年分飲んできた泥が体内に残留しちゃって、たぶんそれは一生消えない。

——とはいえ、一方的にイジられていたという大宮の劇場での立ち位置には、変化があるんじゃないですか?

三島 大宮のメンバーには「お前ら、どうイジっていいかわからへん」って言われますね。

南條 こっからはもう、復讐劇が始まりますね。思いっきりイジってやりたい。

三島 はははははは! 牙を剥いてやろうと?

南條 1回は仕かける側に回ってみたい。今までさんざんイジられてきたGAGの福井さんとかを、僕らのホームの状態で思いっきりイジりたいなあ。

三島 倍返しや。

南條 どうせそこでもアラが出て、結局イジり返されるんでしょうけど(笑)。

すゑひろがりず
左/南條庄助 右/三島達矢

すゑひろがりず
小鼓担当の南條庄助と扇子担当の三島達矢によるコンビ。NSC大阪28期の同期として出会う。2008年よりトリオでの活動を経て2011年春、コンビとなる。2012年から「伝統芸能風」ネタをやるようになり、2014年に東京進出。2019年、『M-1グランプリ』決勝に進出。南條は『R-1ぐらんぷり2020』決勝で3位に。

【関連】「大宮セブン」記事一覧

この記事の画像(全26枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

釣木文恵

(つるき・ふみえ)ライター。名古屋出身。演劇、お笑いなどを中心にインタビューやレビューを執筆。

関連記事

GAG福井俊太郎

GAG福井俊太郎「たとえどんなに売れても、僕の魂は大宮にあります」<シリーズ大宮セブン#2>

「バラエティ観るの大好き芸人」でわかった人気番組と、局別の内訳(てれびのスキマ)

『勇者ああああ』芸人キャスティング会議

R-1優勝より前に野田クリスタルが活躍したもうひとつの賞レース

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」