『カネコアヤノ TOUR 2020 “燦々”』密着ルポ【後編】ひかりのほうへ

2020.4.2
kanekoayano_2_1_article_main_DSC_8422

取材・文・写真=橋本倫史 編集=森田真規


2019年9月にリリースした4thアルバム『燦々』の全国ツアーとして、2020年1月から3月の間に全国11カ所でライブを行う予定だったシンガーソングライターのカネコアヤノ。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で金沢と沖縄での公演が延期になってしまったが、1月の東京から2月の札幌までの全公演、そして金沢での公演予定日に行われたインスタライブまでを間近で観たライターの橋本倫史が、カネコアヤノへのインタビューを交えたツアールポを寄稿。

後編では、バンド形態で行われた札幌でのライブと、ひとりきりの部屋で演奏されたインスタライブについてのルポをお届けします。

■前編:歌えなくなる、その日に向けて


2020年2月23日(日)|北海道・札幌Sound lab mole

暖冬とはいえ、札幌の道路には雪が降り積もっていた。すっかり凍ってしまった道を、転ばないように、慎重に。ようやく辿り着いた酒場で、暖を取る。雪が見られてうれしいけど、ここで生活することになれば、「雪が見られてうれしい」とは言っていられなくなるだろう。暑い夏には北海道で、寒い冬には沖縄で暮らしたほうが、穏やかな暮らしになるだろう――シマほっけ焼きをツマミながら、そんなことを話していると、「私はでも、沖縄に4日いたらダメになる気がする」とカネコアヤノが呟いた。

「沖縄は大好きなんだけど、そこで暮らすのはまだ自分には早いかなって気がする。私の原動力は、生活のなかにある嫌なことと楽しいこと、その両方があって初めて音楽をやれてるから。沖縄の知り合いには『なんくるないさー』って精神の人が多くて、それは素晴らしいことだと思うけど、今の私が沖縄に暮らしたら、それに飲み込まれてしまいそうで。悔しいっていう気持ちも音楽をやる原動力にもなってるから、心穏やかにすべてを許せるようになったら、音楽をやめてしまいそうで怖いんです」

遡ること2週間、福岡公演を終えたあと、彼女は「私はそもそも怒りの人間だと思ってる」と語っていた。札幌Sound lab moleのステージに立ち、2曲目の「かみつきたい」を歌いながら、客席に鋭い目を向けるカネコアヤノの姿を見つめながら、その言葉を思い出した。

かみつきたい散らかしたい
君のそういう態度が嫌い
だけど今日は帰らなくちゃ
帰らなきゃいけない
かみつきたい散らかしたい
安いお酒でキスでもしたい
もうだれも裏切れない
裏切りはいけない

夜 街へでる
鼻歌をついつい歌ってしまう

カネコアヤノは、いつだってかみつきそうな気配をまとっている。

あれは名古屋公演のときのこと。アンコールの「アーケード」で、客席の盛り上がりは最高潮に達していた。興奮のあまり、ステージに向けて中指を立てた観客がいた。その姿を認めると、「アーケード」を歌いながら、彼女は獰猛な言葉を叫んだ。

「あのときは頭に血がのぼり過ぎて、パーンと言葉が出ちゃったんです」。彼女はそう振り返る。「最近はああいうのなかったんですけど、ああ、やっぱり自分はこういう人間だったんだなと思いました。自分が理不尽だと感じたり間違いだと思ったりしたことに対して、すぐ『なんで?!』ってなっちゃうんですよ。ずっと穏やかではいられないし、いたくないんだろうなとも思います。でも、あの日はさすがに、言った瞬間に『やっちまった!』と思いました」

大人になれば、分別のある振る舞いが求められる。自制心を持って行動するとき、その瞬間、自分の中に生まれた感情は閉じ込められる。「私はそれが嫌だ」とカネコアヤノは語る。

「怒りをなかったことにすると、たとえばチョウチョのきれいさもわかんなくなる気がするんです。感情がなくなってしまうのはすごく嫌だ。嫌なことがあったときに、『そういう人もいるから、怒っても仕方がない』っていつも諦めて、受け流す人にはなりたくない」

生活のなかで怒りを感じる瞬間を問うと、「小さなことでカリカリしちゃったり、満員電車に乗ってられなかったり、それぐらいのことだから、器が小さいのかもしれないですね」と彼女は笑う。

kanekoayano_2_1_article_1_DSC_8439
札幌のラーメン屋でのひとコマ

東京に暮らしていると、恐怖を覚えることがある。

たとえば通勤ラッシュの時間であれば、歩く速度が均一であることが求められ、和を乱さぬ動作が求められる。駅のホームに立ち止まり、チョウチョに見惚れることは許されないだろう。

「東京だとみんな急いでるから、人とぶつかったりするじゃないですか。私は景色を見ながら歩いてるから、向こうからすれば『どこ見て歩いてんだよ!』ってなるんだろうけど、私からするとまっすぐ前だけを見てる人は突進してくるようで怖いなと思うんですよ。そこでめっちゃ腹が立つけど、私が怒っても何も解決しないから、最近は『こういう人もいるよね』って笑うようにしてるんです。でも、そこで生まれた怒りを全部忘れて許してしまうと、感情がなくなっちゃうから、どうしたらいいんだろう。沖縄にはまだ住めないと思ったのも、それに近いんですよ。執着心がなくなってしまいそうで、すごく怖かったんです。だから、嫌なこともたくさんあるけど、東京に住んでるのが今は合ってるんだろうなって、今こうやって話してて思いました。新宿や渋谷は苦手だけど、いろんな人がいるから刺激的ではありますよね」

北の大地で東京のことを話していると、どこか街を俯瞰しているような心地がする。

「今の段階では、帰る場所は東京でいいと思ってる」


この記事の画像(全14枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

橋本倫史

Written by

橋本倫史

(はしもと・ともふみ)1982年東広島市生まれ。物書き。著書に『ドライブイン探訪』(筑摩書房)と『市場界隈 那覇市第一牧志公設市場界隈の人々』(本の雑誌社)。琉球新報にて「まちぐゎーひと巡り」(第4金曜掲載)、あまから手帖にて「家族のあじ」連載中。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。